2014年4月23日水曜日

2014年4月22日(火曜日)

8時30分起床。ただUP24を5時に起床モードにしていたらしく、寝ぼけていたのか何なのかよく分からなかった。かすかに目が覚めた記憶はあるものの…といった感じ。

とはいえ前日も夜更かし気味で睡眠不足。起きられているのは幸いだけど、どこかで7時間以上の睡眠時間を確保するようにしていきたい。朝活方向に持っていければいいんだけど。

昨晩82円切手を買ったので、ようやく胃潰瘍の高額医療費返還の書類をポストに投函できた。ちょうど転職が重なってしまったので、手続きが若干面倒になってしまった。

いつもの時間に会社に到着。

Googleアナリティクスの確認作業が前日から残っていたので、少し試してみて大丈夫だとわかったので安心する。

その後はAPI変更の対応をしていたけど、眠い。ひたすらデータを見て整合性を取る仕事なので眠くなってくる。午前中に一杯コーヒーを飲んで多少回復。

サークルKサンクスのカルワザクラブが終わるというニュースを知って、一抹の寂しさを覚える。勝手にポイントが溜まっていくお得なサービスだったのに。新しく楽天のポイントサービスに変更するから会員はそっちに移行してということらしいけど、割の良いサービスなんだろうか、ちょっと疑問。

Pushoverのデスクトップ版が登場したらしいけど、やはり有料だったので待ち。とりあえずiPhoneとAndroidだけで間に合っている感あるし。

昼食はいつもの定食屋。ご飯という気分じゃなかったので月見そばと、あと食物繊維系。とりあえず何かをやる気力がなかったのでMacも持ってきていなかったし、食事した後はボーッと少し眠りかけていた。

そのまま会社に戻って数分仮眠。

眠気が多少飛んだところでAPI変更の対応をやっていたけど、やはりこれをやっていると眠くなってくる。とはいえ頑張る。

今日こそ勉強会があるんじゃないかと、Bitbucketのプライベートリポジトリに共有の資料置き場を作る。

夕方になって、うまくGoogleアナリティクスで計測できない事例があるということで調査。たぶん、旧アナリティクスに対応したところで不具合を入れてしまったんじゃないかと言ってはみたものの、もとからあったものなのかもしれない。当たりをつけて直して試す。少々手間取ったものの、パソコンでもスマートフォンでも計測ができているっぽいことはわかったので安心した。

勉強会は結局行われなかったものの、資料を置いた旨伝えて、リーダーとメンバーにBitBucketのアカウントを作ってもらってプライベートリポジトリに招待した。これでスライド作成の共同作業ができる。

Kindle Fire HDX の大きいやつを見せてもらう。これ欲しいと思わされた。迷う。7インチのやつは小さいらしく、8.9インチが良いという。7インチであるNexus 7も見てみたいと思った。

仕事も一段落したので、新卒入社組のみんなの頑張りを後ろで観察をする。席が遠いのであまり質問してくれないのが寂しいところではあるけど、こちらから通ってみようと思った。教えられることはありそうだし。

20時28分退勤。

Nexus 7見に行こうと、中野に行くことにした。なんだかんだで中野坂上は何もない。久々に中野に行って色々ブラブラしようと思った。

バスに乗って21時前に中野駅前に到着。イーモバイルショップの閉店が21時だったのでギリギリ滑りこんで、Nexus 7を触らせてもらう。とはいえ、小ささの割には重さが際立っていた。Nexus 5はちょうどよいのに、これならKindle Fire HDX のほうがいいなと思った。たとえ同じ7インチのKindle Fire HDXでももうちょっと違う印象をいだくのではないだろうか。安いし軽いし。

夕食は、イーモバイルショップの前の回転寿司屋にすることにした。中野坂上にはまともな寿司屋が無いという問題がある。ちょうど空いていたので良かった。寿司を満喫。

その間にFoursquareで中野駅にいたFKUさんにチェックインでコメントをされ、せっかくだからと会うことになった。寿司を食べ終わって店を出て待ち合わせ場所に向かう。

待ち合わせ場所は中野駅のNEWDAYSというコンビニだったものの、てっきり南口のNEWDAYSだと思っていたら北口にもあってビックリした。正解は北口だった。

安く飲める場所ということで、以前小岩さんに教えてもらった立ち飲み屋「泡」に入る。

そこで中野区の行政のITへの試みや、Code for Japanの活動などを聴く。興味深いので参加してみたいと思い、その場でFacebookグループに参加申請をした。Perlコミュニティへのコミットは今後もどんどん続けていきたいものの、他のコミュニティへの参加を通じて視野を広げていきたいと思っていたので、ちょうどよい話だった。日曜日の練馬放送への出資話もそうだったけど、こういう新しい接点は一気にやってくるんだなと思った次第。時間と体力に気をつけつつ、色々と参加してみようと思う。

その他、互いの現在の仕事の状況の情報交換などを話したりしつつ、酒2杯程度でずいぶん立ち飲み屋に長居をしてしまった。あまり立ち飲み屋的には嬉しくなかったかもしれない。

22時頃に店に入って、店を出たのが0時過ぎ。それでも一人1000円弱だったので、安く場所を借りた感じだった。煙草臭かったけど。

バスはもうない。歩いて帰れる距離ではあるものの、雨降っているし、荷物も重いので、電車を乗り継いで帰ることにした。東中野経由で大江戸線に乗る。

帰宅したら1時過ぎ。できることは少ない。未読消化をして、日記を書いたら昨日と同じくらいの時間になってしまった。今日は特別なイベントがあったとはいえ、睡眠不足生活が続くので、週の後半は眠れるようにしたい。

今日やったこと


  • 胃潰瘍の高額医療費返還の書類を投函
  • API変更対応
  • Googleアナリティクスの仕事をいくつか
  • 勉強会のためにBitBucketのプライベートリポジトリを作ってメンバーを招待した
  • Kindle Fire HDX に大いに物欲がわく
  • 中野へ行って中野のイーモバイルショップでNexus 7を触る
  • 久々の回転寿司
  • Foursquareで近くにいることが分かったので、FKUさんと急遽飲むことに
  • 行政のITへの取り組みだったり、Code for Japanだったり、興味深いコミュニティがあることを教わる


3goods


  • 物欲がわいてきて、気力が回復してきたんだなという実感を感じる。Kindle、iPad、色々と悩む
  • 食事がちょうどよい。昼食は月見そば、夕食は回転寿司と、満足できる体の負担にならないものがとれている。
  • FKUさんと出会えたFoursquareがすごい。興味深い話が聴けて、一気にコミュニティの視野が広がった感じが新鮮だった

0 件のコメント:

コメントを投稿