2014年8月29日金曜日

2014年8月28日(木曜日)

見事に寝坊した。

9時34分起床。前日、今日が楽しみで全然眠れなかったからか。

会社に遅刻しますメールを出して自宅を出る。雨模様。8月とは思えない気温。

11時前に会社に到着。昨日までの仕事に着手するものの、特に大きなハプニングはない。

睡眠時間が少なかった割には眠気はそれほどでもなかった。ただまぁコーヒー入れて飲んだ。

日本経済新聞に富士通の「プログラマー不要」のシステムが載ったようで、それでプログラマーたちがネット上で色々議論していた。こういうの、本当にしょうもないシステムだし、結局とばっちりを被るのはプログラマーなので、富士通は豆腐の角に頭をぶつけて死ねばいいくらいに思っていた。

サーバのログを見たりしていた。

トイレ水漏れで使えないって全社のSkypeで連絡があった。なんか大変なことになっているっぽいけど、数時間後に使えるようになって一安心。トイレは結構生命線。

14時になってから昼食へ。タリーズ。

リリース作業があったので少し着手。

朝から対応していた、検索部分の調整が済んだので、テストサーバにアップしてデザイナー連携をした。

とりあえず17時に会社を出る。上司から預かり物を預かってYAPC::Asia Tokyo 2014の会場である慶応大学日吉キャンパスへ向かう。

18時前に到着して、受付を済ませる。比較的スムーズ。途中でPerl入学式で面識のある方とお会いして、一緒に行動することになった。

18時過ぎにイベントホールに入る。入るなりビールとつまみとかき氷が出てくるという大盤振る舞い。さすがPerlのお祭りを標榜しているだけある。

18時30分まで、どんどんイベントホールに人が入ってくる。知っている人や有名な人がたくさんいて、もう誰に声をかけていいか分からないって感じになっていた。面白いことがもう立て続けに起こる。これがお祭りかって感じ。

18時30分からトークスタート。10本のトークはどれも聴き応えのあるものばかりで、前夜祭に来てよかったと思わされた。

DMM提供のかき氷は美味しかったし、その後のビールもすすんだ。トイレが近くなるのが嫌だったので無限ビールは1缶だけにしました。それでもお菓子や飲み物がどんどん出てくる会場、こんなのが3日間続いて参加費が最低でも4000円とかだから本当に安いイベントだと思う。これも企業スポンサーのおかげ。

トークが終了して時間が押しているのか、会場撤収で即座にホールを出る。ホール入口にたまっている人が多かったけど、少人数で集まった人達と、飲みは明日以降にするとしても、ちょっと食事にでも行きましょうかということになって、そのまま外にでる。

日吉駅を挟んで向こう側の商店街に行って歩く。何があるかよくわからないけれど、行き当たりばったりで歩いていた。どこも人がいっぱいだったけれど、洋食屋が空いていたので入った。ここ、昨年も来た気がする。

4人で少人数で会話して盛り上がる。大人数でってのもいいけれど、こういうのも良い。飲み足りなくて盛り上がりにかけた部分もあるけれど、それは明日以降ということで。

終電近い人もいたので、22時頃に店を出る。

そのまま電車を乗り継いで帰宅。0時前。

未読消化をしていたら1時過ぎだったので、今日は早く寝ないと明日のオープニングに間に合わないということで、就寝。


今日やったこと


  • 寝過ごした
  • iTunes APIのデザイナー連携の続き
  • YAPC::Asia Tokyo 2014の前夜祭に行って盛り上がる


3goods


  • 少なくとも自分は仕事が一段落して良かった、本当に良かった
  • YAPC前夜祭から盛り上がりすぎて、やっぱりお祭りだなぁって感じがした
  • 知り合いとの懇親はまさにプログラマーの同窓会といった感じ。明日以降が本番なので楽しみ

2014年8月28日木曜日

2014年8月27日(水曜日)

9時0分起床。

比較的余裕あった。

所持金ほとんどなかったので、お金をおろしてから電車に乗った。先客が多少待たせるという不測の事態はあったけど、なんとか大丈夫だった。

東京は雨模様。そのおかげで結構気温が下がっている。ここまで下がってくれると本当に助かる。湿度はあるけど。しかしここ数年の8月の東京からしたらかなり異例な感じの気温じゃないかな。

とはいえ少し急いだので湿度で結構やられる。汗が出る。

会社に到着して、細々と昨日の仕事の続きをする。

11時くらいにコーヒーを入れて気合を入れる。

iTunes APIを調べながら細かい作業をしていたけど、事前調査で渡ってきているとも言っていない情報が構成に書かれていたりして、実際渡ってきていないので営業と交渉することになったりする。

14時過ぎに昼食へ。スタバ。雨模様。特に未読消化以外のことはしていなかった。

以前はごちゃごちゃに開発をしていたので、今回は開発時に場所を仕切ることにした。

外部リンクの作り方がわからなかったので、立て続けに上司に質問。だいぶ解決。

15時くらいからひたすら集中して作業していた。明日の夜からYAPC::Asiaがあるので、それに行けなかったらかなわんという感じで。

19時くらいにだいたいの機能が完成したので、担当のデザイナーさんとお話をして意識合わせをした。検索部分がうまくいっていなかったので、まぁこれは明日でもいいかということで後回しにすることにした。それ以外の部分に関してはデザインに入ってもらうことになった。こういう連携は前職でやったことなかったので、なかなか新鮮だし、ここまでデザイナーさんに投げちゃっていいのっていうくらい任せられるからすごい。

上司は会議でいないし、まぁ他の同じチームの人も珍しく続々と帰ってしまったので、自分も帰ることにした。20時23分退勤。

そのまま真っすぐ帰宅。コンビニに寄って夕食を調達。外で作業しようかと思ったものの、気分が乗らなかったのと、節約のため。しかし雨模様。両手が塞がるの不便。気温低いのはありがたいけど。

Twitterで見知らぬ人からフォローされたのに気づいた。よくあることなんだけど、ちらっとプロフィールを見たら絵を描いたりもするデザイナーの人らしく、もしかしたら中学の同級生関連とかかなと思ってツイートをながめたうえで興味があったのでフォローをし返したら、リフォローありがとうございますって返事が来て驚いた。なんか自分のブログの読者の人だったらしい。思わぬところで色々なつながりがある。ちなみに実家は福岡の人らしく、特に同級生とかではないっぽい。

YAPC::Asiaが明日から3日間始まるので、それについてのブログ記事を書いた。

15時からひたすら集中モードだったので未読溜まりまくりで、ひたすら未読消化をしていた。

チャットで色々明日の相談をしたりなどなど。

気がついたら2時。寝るのが遅くなってしまったので明日が心配だけれど、楽しみでもある。ポジティブパワーを味方につけて頑張りたい。

今日やったこと


  • お金をおろした
  • 細々とiTunes APIを使ったページ作り
  • YAPC::Asiaが明日から3日間で始まるよというブログ記事を書いた
  • 見知らぬデザイナーさんをフォローし返したらコミュニケーションがうまれた
  • ひたすら未読消化しまくり


3goods


  • とりあえず今やっている仕事が比較的順調にデザイナー引き渡しできそうで安心している。結構集中してやってたし
  • 今年のYAPCはトークは落選したものの、色々目標ができてやりがいある
  • 見知らぬデザイナーさんとのコミュニケーションが生まれたりするところがネット時代の面白さだなーって思ったし、ブログとかで露出していてよかったと思えるところ

2014年8月27日水曜日

2014年8月26日(火曜日)

9時1分起床。

7時間の睡眠は確保できたけれど、4時頃にトイレで目が覚めたりと、若干物足りない。

いつものように自宅を出る。例年の8月と比べても気温は全然低い。湿度はすさまじいから汗はかくけど。それでもまぁ助かると言っちゃ助かる。

とはいえ会社につく頃には汗だくになっているので、なかなか大変。

会社に到着するなり、10時30分からシステム会議。予定通り開始されたの久々すぎる。

眠かったので会議が終わった後にコーヒーを入れて飲む。

その後引き続きチームの会議で12時30分頃まで会議。

この時に火曜日の掃除を忘れていたのに気づいた。

東京は雨模様。

昼食はタリーズへ。未読がたまっていたので消化をする。連日7時間睡眠を意識していたのとコーヒーのおかげか、眠気はそれほどでもなかったけれど、あまり他の作業が出来なかったのは心残り。もっと元気がほしい。

午後はiTunes APIのプログラムを書いて、そこから検索結果を描画できるところまで細々と持っていった。

19時から障害対応会議。なかなかこの辺りは難しいと、あまり発言はしなかった。前職は衰退していくコンテンツの割に大障害をたくさん起こして成長していったけれど、今の会社のこのチームでかけているお金が一桁違う。さすがにこの予算でそのサポートは無理でしょって言おうと思ったけれど、反論されるのが嫌だったので、黙ってうなづていた。あんまり「前職が~」とかっていう人になりたくないし、前職でもそういう人はあんまり良い感じで受け入れられていなかったからなぁ。自分もそうならないように注意しているつもり。

残業会議の後も少し作業していたけれど、まぁ水曜日に出来そうなめどはたったので、帰ることにした。2時間以上残業してしまった。21時24分退勤。

電車に乗って最寄り駅へ。そういえばトイレットペーパーがなくなりつつあると、駅前のドラッグストアへ行く。ついでに、駅前の中華料理屋に行ってみたら冷麺とチャーハンが今日の定食だというので、珍しい組み合わせだなと思って注文した。うまかった。

検索していたら、自分がずいぶん以前に書いたプログラムを使ってくれている人がいて、なんだかありがたくなった。

帰宅して未読消化。

今日も7時間睡眠の恩恵を得ようと、1時を過ぎたのをみて慌てて横になる。本当なら8時間睡眠を目指したいんだけど、なかなか難しいなぁ。



今日やったこと


  • 出社して会議2連発
  • iTunes APIから情報を引っ張って描画するプログラムをだいたい書いた
  • 19時からまた会議
  • 2時間以上残業してしまって、まぁ帰る
  • トイレットペーパーを買って、中華料理屋で冷麺とチャーハンを食べる
  • 今日もまた、自分が書いたプログラムを使ってくれている人をネットで発見して嬉しくなった


3goods


  • 2時間以上残業して疲れたとはいえ、まぁ仕事が落ち着いているので不思議な感覚
  • この前iTunesストアで買った音楽がなかなか良い
  • 自分が書いたプログラムを紹介してくれたり使ってくれたりする人、本当にありがたいし嬉しいし励みになる

2014年8月25日(月曜日)

8時54分起床。UP24のおかげで7時間睡眠を成し遂げられた。

とはいえ遅れ気味で自宅を出る。雨模様。気温はそれほど高くないけれど蒸し暑い。

人の少ない月曜日。出社に疲れて30分くらいはゼイゼイ言ってる。

11時頃になってコーヒーを入れる。やっぱり7時間眠っても眠い。

新規にiTunes APIのプログラミングをすることになったので、その調査をしたりして午前中を過ごす。

13時になって昼食へ。北海道からはるばる東京に来た友人と会う約束をしていたので、待ち合わせ場所に行って、白米のうまい食堂へ行った。携帯電話を機種変更したとか、今の仕事はどうですかとか、お互いに色々話をした1時間弱だった。今日はそのまま羽田空港に行って帰るらしい。

会社に戻ってからも仕事の続き。

今日は電話で問い合わせ続き。中野区役所の税務課に電話して事情を話したり、歯医者の予約をしたり、アップルのサポートセンターに返金についての電話をしたり。本当にガラケーのほうは電池が持たないので、充電器をつけて通話という感じだった。確か替えの電池があったはずなんだけど、まずは部屋を片付けないと…。

サーバの移行案件で最後のやつが移行したということで、確認作業をする。移行が完了した古いほうのサーバは月末までに撤収ということになるので、必要そうなファイル類を新しいサーバの方に引き上げる作業を行いながらプログラムをしていた。

仕事の方は締め切りに余裕があって進捗も悪くないので、早めに帰ることにした。とはいえ残業1時間以上してる。20時19分退勤。

丸亀製麺に行って食事。昼食結構食べたのに、なんだか珍しく腹が減っていたので、パン屋に寄ってパンを買って歩きながら食べた。

21時過ぎに帰宅。未読消化をする。

ニコニコ動画で「プリパラ」の第一話が公開しているから観てくださいって言われていたので観てみた。画質が悪かったけど、こういう始まり方だったのかということが分かった。

時間があったので母と電話していた。帰省の予定が決まったので、それを伝えるため。地元でも色々動きがあるらしい。帰省が楽しみだ。

課金して3ヶ月使えるようにした婚活サイト、どうでも良い情報ばかり送ってきて全く噛み合わないので、もうやめたくなってきた。

書いていなかった分の日記を日曜日の分まで書いた。時間がなかったので今日の分はまぁ明日でもいいかなということで後回し。

7時間睡眠がそこそこ調子良かったので、今日も1時になったら横になる。

今日やったこと


  • iTunes APIにアクセスするプログラムを書いていた
  • 北海道から来た友人と昼休憩時に会って雑談
  • サーバ移行が完了して残務を色々やっていた
  • 早めに帰宅出来た
  • 「プリパラ」第一話を観る
  • 帰省の予定が決まったので母に電話


3goods


  • 何かの谷間かと思わせるように、仕事に余裕があるのでちょっと怖いけれど今のところ助かっている
  • 北海道から来た友人と話せて気分転換になった
  • 母と電話して帰省が楽しみになった。あと一ヶ月弱

2014年8月26日火曜日

2014年8月24日(日曜日)

12時50分に起床。

とはいえ昨日は朝まで起きていたので、すぐに二度寝。

16時35分起床。未読消化をするも、久々にMacがフリーズして、不摂生な生活のバチがあたったのかと思った。

腹が減ったので、外に出るのも面倒だったし、カップラーメンを食べた。

AppleにiPhoneのバッテリー返金について電話の予約をウェブから行った。

なんか眠いのでまた1時間ほどうたた寝。やっぱり早寝早起きのリズムを崩すべきじゃないなぁと思った。先々週までの土日と同じ感じになってしまったけれど、睡眠時間は先々週までの週末ほどバカみたいな量ではなかった。

起きて大河ドラマを観る。

大河ドラマを観終わった後、食事を買いに行った。

意識を改めるために睡眠習慣についてのブログ記事を書いて公開する。自分に向けてのメッセージだ。

夜更かしを察知されて、1時15分まで就寝するようにUP24からも言われていたので、未読消化をしたらさっさと就寝した。



今日やったこと


  • 体力持たなくて断続的に眠っていた
  • 大河ドラマを観る
  • 睡眠についてのブログ記事を書く


3goods


  • 昨晩は完全に夜更かししてしまったけれど、影響が予想より少なくて助かった
  • 睡眠についてのブログ記事を書いて、自分の考えが整理できて良い
  • UP24のおかげで自戒もできるし、お金を出しただけある良いパートナーとなっている

2014年8月23日(土曜日)

9時4分起床。

平日とだいたい同じリズムでシャワーを浴びる。活動できているのが不思議なくらい。

「レディ ジュエルペット」観た後に「プリパラ」観る。

10時30分になって、二度寝せずに外にでる。中野駅前までバスで行って通院。

調剤薬局行ったあと、メインの銀行口座からサブの銀行口座へお金を少し移す。サブのほうは家賃振込とモバイルSuica用。

中野マルイのコメダ珈琲店に行ってみたかったので行ってみることにしたけど、なんか並んでいる。それでも少し待ってみようと待っていたら10分くらいで入れた。まぁ中は結構良くて、席全てにコンセントがついていたり、こりゃ客回転しないよねっていう感じだった。

散髪の予定があったので、13時前に出る。もっと長居したかったけど、それはまた今度。

目黒まで行って散髪。待ち時間はKindleでMacの雑誌を読んでいた。

15時過ぎに散髪終了。

目黒の広い方のスタバに行ったら完全に入れない感じだったので狭い方のスタバに行ったら余裕で入れた。

スタバで腰を落ち着けて色々未読消化をする。

調べていたら、iPhone 5のバッテリーがリコールになったようで、春に自腹で交換した自分はオイオイってなった。そういうのをツイートしたら、知らない人から「既に自腹で交換した人は返金要求もできるようですよ」と教えてもらったので、ネットすごいってなった。

スターバックスWi-Fiは無料で使えて便利なんだけど、よく切れるということもわかった。

昨日発売のプログラミング雑誌が欲しくて書店を探したものの、近場に書店が無い。本当に書店って少なくなった感じ。大書店じゃないとAmazonに対抗できない。

沖縄でしか放送していないアニメの上映イベントが今晩あるって流れてきたので興味深かったけど、ちょっと眠いし体力的に行けないかなと思って、迷った末に行かないことにした。

18時前にスタバを出る。山手線じゃなくて地下鉄乗り換えのほうがいいかなと思ったら、ちょうど麻布で祭があったようで、麻布十番駅で悲惨なほどの人混みにあって、チョイス間違ったと後悔した。

19時前に帰宅してトイレに入ったら、ドアを叩く音が。大家さんだったので何事かと思って、今トイレに入っていると大声で言う。

ようやくトイレを出て大家さんがまた来たら、北海道に行ったからおみやげを持ってきたという。以前おみやげを持ってきたことのお返しらしいけど、全然覚えていない…。しかし、大家さんが来た時は大抵何か悪い知らせなのでかなりビビる。

ブログを書いていたものの、文章がまとまらないので公開はせず書きかけ保存。

未読消化をして、近所の中華料理屋に行って食事をする。KindleでMacの雑誌を読む。会計時に店主から割引券をもらった。ここは美味しい中華料理屋なので助かる。

帰宅して母と電話。帰省の予定を決めたことなど、近況を伝える。

母と電話が終わって未読消化をしていたら、ドラえもんの映画が良かったっていうツイートをみたので返信を飛ばしたら結構良かったらしく、悩んだけどそのまま夜の電車に乗って豊島園まで行って、ユナイテッド・シネマとしまえんでレイトショーを観に行った。さすがに昼間は子供が多すぎて行けないかなと思って。

行く前に悩んだけど、「体験を買う」ことは良いなと感じた。ストーリーは過去のドラえもんの主要ストーリーのつなぎあわせだったけれど、良いリメイクだった。ネットで酷評されていたけれど、それほどでもないといった感じ。

映画が終わったのは2時30分頃なので、当然電車も無く、豊島園から歩いて帰宅することに。だいたい35分歩いて自宅に到着。気温はそこそこ下がっていたので助かったけれど、長く歩いていると湿度はすごいので、やっぱり暑かった。

未読消化をして就寝したのは6時頃になってしまった。完全に夜更かし。

やることリストがほとんど消化できていないのは何ともといった感じではある。

一日トータルして、良いことが多い有意義な土曜日だった。

今日やったこと


  • 平日のリズムで朝起きて準備
  • ドアサのアニメ観る
  • 通院
  • 初めてのコメダ珈琲店に満足
  • 目黒で散髪とカラーリング
  • 目黒のスタバで色々と情報収集
  • 麻布十番駅で祭の群衆と遭遇して大変だった
  • 大家さんからおみやげをもらう
  • 中華料理屋で食事に満足したあとで割引券をもらった
  • 母と電話
  • 「STAND BY ME ドラえもん」のレイトショーを観に行く


3goods


  • 疲れていたはずなのに身体も軽く、朝の流れから通院までこなせたし、中野ではコメダ珈琲店が良くて、また行きたいと思わされた
  • カンファレンス前に目黒で散髪して色々と作業できた
  • 悩んでレイトショーを観に行ったけれど、物ではなく体験を買って有意義だった

2014年8月25日月曜日

2014年8月22日(金曜日)

8時59分起床。

木曜日飲み会ツライ。一週間疲れているのに、なかなか堪える。

歩いて駅に来たけど、暑い。汗がおさまらない。

出社してすぐシステム説明会。死ぬほど眠い。早く出社してコーヒー飲んでおけばよかった。眠くて生きた心地がしなかった。

会議が終わってコーヒーを飲む。

午前中、会議が終わった後はずっと仕様書読んでいた。

14時になって昼食へ行く。スタバ。まぁいつものことだけど、大した作業もできずぐったりしていた。

YAPC::Asia の情報が結構入ってきている。いよいよ来週。

仕様書を読みながら簡単なダミーログインシステムを作ろうとしているものの、情報が圧倒的に足りないことに作りながら気づいた。

しっかし眠気が…。

以前作っていたクーポンサイトがそろそろリリースということで、そのまとめをやる。

結局ダミーログインを作るためには今ある仕様書だけでは作れないということで、いったんこっちはペンディングということになって、iTunes APIを操作するプログラムを書くことになった。

19時過ぎ、空がすごい光っていたけれど、どうやら栃木あたりにすごい雨雲があるということだった。雷すごい。

今日はさすがに早く帰宅。19時47分退勤。

電車に乗るの面倒だと思ってバスに乗る。中野駅前で降りて、ぶらぶらしていたら、以前からあった歴史の古い喫茶店が閉店していて、代わりにチェーン店の中華料理屋になっていた。餃子食べたかったこともあったので、入ってみることにした。まぁ悪くない。安い。

食事済ませたらそのままバスに乗って自宅へ向かう。あんまりやることもないというか、お金を使いたくなかったのでそのまま帰宅することにした。

帰宅して、Narrative Clipが届かないのおかしいとおもって、郵便受けを確認する。投げ込み広告だらけで、そのゴミの中から探してみたら中野区税務課から封筒が来ていて、これはなんだということになって開封してみたら住民税の督促状でかなり驚く。しかも発見が遅れたということで、納付期限が過ぎていたという有り様。前職から切れ目なくサラリーマンやっていてもこういうこと起こるの?って感じで唖然。しかし前職の総務は自分の退職と時を同じくして敏腕から無能に入れ替わってしまって、もう連絡すらしたくない感じ。しかしながら督促期限を過ぎてしまったので、今すぐコンビニ振込みをしても延滞金とかどうなるのか分からなかったので、とりあえず月曜日に問い合わせてみることにした。

早めに帰宅出来たので横になって休んでいたら眠ってしまっていた。0時過ぎに目が覚めたけれど、まぁ未読消化をしてそのまま就寝することにした。



今日やったこと


  • 眠くて生きた心地のしない会議
  • ダミーログインシステム作成のために仕様書を読んで作業していたけれど、結局情報が足りないということがわかっただけ
  • 早めに会社を出られた
  • 中野駅周辺でぶらつく
  • 届いていた中野区税務課からの郵送物に目を通す


3goods


  • 金曜日疲れすぎるけれど、まぁ無事に金曜日が終わって良かった
  • 早めに会社出られて少し体を休められた
  • 中野駅周辺をぶらついて、色々店が入れ替わっていたりして、そういうのを見て気分転換をしたりできた

2014年8月22日金曜日

2014年8月21日(木曜日)

8時58分起床。夜更かししてしまって睡眠時間6時間未満。

それでも比較的余裕を持って出られたので、走らず駅までこれた。それでも暑さで汗だくだから困る。

出勤して、監視システムのしきい値の変更などを行った。

上司と相談して夏季休暇の一部を決定。その後、JALのサイトをみたりしていた。早くチケット買わないとなーって。

新しいサイトのログインを構築するということで色々調査をしていた。

睡眠不足気味なはずなのに不思議なほど眠気ないなーと思っていたけど、やっぱり眠くなってきたので、12時頃にコーヒーを飲む。

昼食へ行く。気分でタリーズへ。いつものようにパソコンを開いてだらけていたら、上司と遭遇して、隣に座った上司はYAPC::Asiaでトークするスライドの資料を黙々と作っていた。

一方自分はというと、JALのサイトを見ながら、早割で購入するのとマイル特典で交換するのどっちがいいか悩みながら考えていて、結局マイル特典を使うことにした。

Perl入学式系のタスクもなく、自分のサイトのアクセス数を計測しているサイトを見ていたら、自作のGoogle Chromeの拡張機能のアクセス数が突然跳ね上がったので、Googleで検索してみたらアスキーのサイトに紹介されたからだとわかった。Map Peopleという雑誌のサイトの一記事。Twitterで検索したら便利だと言って使ってくれる人が何人かいて、結構嬉しかった。

普段は仕事でも趣味でもプログラマー向けのライブラリプログラミングばかり作っているので、あまりこういう一般の人から受けるプログラムを書いてこなかったというか公開もしてこなかったんだけど、自分が不便だから作ってついでに公開したという拡張機能で一般の人が喜んでくれるのを見ると励みになる。

会社に戻ってからは、クーポンサイト系の追い込みで営業側をサポート。

北海道から知人が来週来るらしく、月曜日の昼時に会うために何度かやりとりをする。

監視システムをいじったりしていたら16時からシステム会議。結局18時30分くらいまで続いた。

新しいサイトのダミーログイン機能を作らないといけなくて、新しいサイトの仕様書を読んでいてなんとなく理解し始めたので、上司に素材のサイトを用意してもらう。金曜日に作り終える予定だけど、まぁ今からやってもということで、21時前に帰りづらいけど帰ると気合を入れたら、上司に今日飲みに行くかいと聞かれて、行きますと二つ返事。

しばらく仕事をしたあと、上司の他に残った同じチームのデザイナーとプログラマー合計6人で西新宿の飲み屋へ行く。21時38分退勤。

飲み会は焼鳥の店だったけど、かなり美味しかった。ビールもすすむ。

わいわい話して飲んで食べて満足して、圧倒的金曜日感に包まれたんだけど、明日が金曜日だということに気づく。

23時30分過ぎに解散。ちょうど新宿西口駅が目の前だったので、自分はそこから帰る。

コンビニに寄って帰宅。当然0時過ぎ。

未読を消化した後は、日記を書いて寝ることにする。2時過ぎ。明日大丈夫かなーと思いつつも、全体的に満足度の高い一日だった。

今日やったこと


  • 新しいサイトのログインまわりを作るために色々と調査をする
  • 夏季休暇を一部もらって帰省の予定を立てて航空券を手配した
  • 自分が作ったGoogle Chromeの拡張機能プログラムがアスキーのサイトで紹介されて、多くの人の目にとまって好評だということを知る
  • 同じチームの上司・デザイナー・プログラマーと急遽飲み会


3goods


  • 誕生日帰省は出来なかったものの、夏季休暇の一部が決まって比較的良い時期に短期帰省ができそうで良かった。マイルが使えたのも良かった
  • 自分が作ったプログラムが大手サイトで紹介されて一般の人から便利といってもらえるの、今までなかったけど結構やりがい持てる
  • 急遽のチーム内飲み会でうまいものを飲み食いして懇親できて満足

2014年8月21日木曜日

2014年8月20日(水曜日)

8時45分起床。7時間30分近くの睡眠時間を確保できた。

外は暑い。

走らなかったのに、汗ダラダラで出勤。汗を拭く。

監視システムに設定をひとつ追加。

新しい案件を一つ一つこなしているけど、進捗は微妙。

やはり眠くなってくるのは睡眠負債が解消できていないからか。11時頃にアイスコーヒーを飲む。

昼食へ行く。とりあえず多少元気だったのでスタバへ。ブログの未読を消化したりする。

今日は朝7時に出社した人がいたので、タスク確認は16時だったけど、みんな遅くまで残っていたので、かなり残業の同調圧力でかなわなかった。

DNS変更の確認とか、クーポンサイトのAPI関連の質問を受けたりして答えたりする。

一つタスクをこなして次のタスクへ。とはいえ全然分からないので質問。なんだかツライ。

とはいえまぁ一つタスクを片付けたので、早く退勤することに。同調圧力には負けない。19時45分退勤。

そのままコンビニに寄って帰宅。自宅で食事をする。

未読消化をしながら21時頃から久々にブログ記事を書く。

1時に文章が出来上がってひとまず公開。

いい時間になったので、この日記を書いて1時過ぎに就寝。

今日やったこと


  • 監視システムに設定を入れる
  • 新規案件のタスクをひとつこなす
  • 早く帰宅してブログを書く


3goods


  • 無理にでも睡眠確保できて良かった
  • ほんとうにわからないことだらけが解消せずに仕事つらいけど、一応細々と進めている
  • 久々にブログ書いてアウトプットして気分転換

2014年8月19日火曜日

2014年8月19日(火曜日)

8時50分起床。結局昨晩はマンガを読んでいて夜更かししてしまって、かなりつらい。

時間的には多少余裕を持って、走らず駅に到着。そして座る。

出社してから、最近恒例のエラーログに目を通して、それから火曜日恒例のゴミ掃除をする。

今監視している項目を日本語に翻訳する。

眠すぎて、11時過ぎにコーヒーを飲んでも眠気が覚めない。

12時過ぎに眠気が解消して、だいぶ仕事がはかどってくる。

今やっているタスク、全然わからないけどとりあえずやらなきゃならないということで、やっている感じ。

14時頃になって昼食へ。味の民芸でまぐろ丼セットを食べる。

とりあえず食後に寝ていた。

16時頃に会議が始まる。

18時過ぎにクーポンサイトで描画されないものがあると言われて見てみたら、向こうから送り返されてきたデータが向こうが提示した仕様に準拠していなかった。こちらがわにも非があるかもしれないので見てみますねとか言ってみたものの、見事に罠だった。

エラーログ監視やシステム監視について少しミーティングをする。明日リストに従って監視を強化することになりそう。

よく分からずやっていた作業はなんとか奇跡的にめどがついたので、残りは明日ということで寝不足だし早く帰ることにする。それでも20時42分退勤だから2時間近く残業している。

新江古田駅前の中華料理屋で酢豚を食べる。

そのまま帰宅。

帰宅してトイレでKindleでマンガを読んでいた。

趣味のプログラミングやろうと思ったけれど、間違った操作をしてしまって今日はもう作業しないほうがいいってなった。まずは寝なきゃダメだ。というわけでMac上での全ての「作業」は停止することにした。ダラダラ系はまぁ多少。

Kindleで引き続きマンガを読みつつ、1時前に就寝。

今日やったこと


  • 火曜日恒例掃除当番
  • システム監視関連で色々対応
  • やっていてよく分からなかった作業も何とかなりそうだった
  • 会議に参加
  • 眠気を抱えながら退勤
  • Kindleでマンガ読む


3goods


  • なんか全然分からない仕事だったけど、やっているうちにできたので助かった
  • Kindleでマンガを読んで気分転換
  • 体と頭は疲れ果てて動かない感じだけど、やりたいことはわいてくるので、なんともだなーという感じがする

2014年8月18日(月曜日)

9時0分起床。不思議と起きられた。

だけど動作が緩慢で、自宅を出たのが遅くなって、結局駅まで走った。暑い。

出社できた。最近は出社して汗をふきつづけるというのが恒例。本当に勘弁して欲しい。

午前中は商用環境のプログラムの動作環境を整備したり、依頼されていたプログラムの微調整などをしていた。

眠くて仕方がなくて11時頃にコーヒーを飲むものの、眠気がおさまらない。やっぱり疲れている。

13時30分ごろにいつものように昼食に行く。タリーズ。

作業しようと思ったけれど、いつものように昼食時に作業できるほどの体力精神力がない。

15時過ぎから、新たな案件のために開発をしていくということで、色々タスクを振られるものの、まっさらなところから実行環境もない中で作っていくので、想像上でプログラミングをしていかないといけない。結構苦痛。

iTunes APIで何ができるか、まとめる必要があったので先週調査したものを文章にまとめる。

新しい案件、全く分からないことだらけで苦痛だった。プログラミングが楽しくないというわけじゃないけど、仕事の流れが楽しくない。何とか2つ目の作業もめどはつけたものの、やっぱり自分で一から新しいものを作りたい。そうでなければ、ちゃんと誰でも保守できるような形になっているものの上でイキイキとプログラミングがしたいなというのが最近の想い。

周囲は平然と残業していて帰りづらい雰囲気だけど2時間残業して体力精神力も底をついたので帰る。まぁ金曜日の夜から大忙しだったもんなと。21時1分退勤。

中野坂上駅前のスパゲティ屋で生麺のスパゲティを食べる。

左上の親知らずの虫歯が悪化している感じがして、痛みはないけど次に行ったときには抜歯を勧められそう。しかし虫歯とか面倒なものばかりだ。7月に予約した定期健診に行けずにいるので、8月中は無理そうだけど9月には行きたい。

コンビニに寄らずに帰宅。

未読消化をする。

仕事でフラストレーションが溜まった反動か、個人で趣味プログラミングをイキイキとやりはじめたものの、時間が時間なので別の作業に移る。残業無くて、趣味のプログラミングが楽しめて、それが仕事にフィードバックできる環境が欲しい。

コミケで同人誌を買った商業作家さんにTwitterで感想を送った返事が返ってきた。有名人と距離が近い良い時代なんだなと感じたりした。

たまっていた日記を書いて、同人誌を読みながら2時過ぎに就寝。

今日やったこと


  • 先週からの続きの作業を少しやる
  • 新たな案件のためにまっさらな環境でプログラミングをしていくものの、フラストレーションがたまる
  • 趣味で個人プログラミングを始めるものの、時間がなくて形にならず


3goods


  • 週末を考えて、とりあえず月曜日に動けたことは幸いだった
  • 反動で個人プログラミングであったりとか、自分にあったやり方はどういうものがあるだろうかという思索ははかどった
  • 同人誌を読み込んでいくと結構気分転換になって楽しい

2014年8月17日(日曜日)

10時11分起床。

意外に早く起きられたと思ったけれど、それでももうちょっと早く起きなきゃって感じだった。13時には撤収するとTwitterで言っていたサークルに行こうと思っていたので。

色々準備をしていて、11時30分過ぎに自宅を出る。遅い。結局東京ビッグサイトの最寄り駅である国際展示場駅に到着したのは12時40分。そこから歩くにも、人混みも相当なもので会場も相当広いので、延々歩く。東京ビッグサイト自体も相当広い、というか民間人が普通に借りることができる日本最大の広さの会場がここなので、コミケの会場はこれ以上広くできないんだろう。

13時ちょっと前にようやく東側の同人誌のブースに到着して、目的のサークルを回る。とりあえず13時過ぎに撤収するとTwitterで言っていたところへ向かう。とはいえブースが密集する会場も人だらけで、走ったりどころか早歩きすらできない。しかも暑い。でもまぁ、前年よりはマシな暑さだ。

最初に行ったブースはまだ販売をしていて、なんとか目的のものが買えた。商業誌も書いているプロの漫画家さんが実際に商業誌で出した作品のアフターストーリー。先日、Kindleで読んで面白かったので、最終回後のストーリーを読みたいと思って、ここでしか手に入れられないこれは外せなかった。

あとはジュエルペットシリーズの同人誌を描いていて、いつも買いに行っている作家さんのところにいって挨拶をして購入。この人も昨年から商業誌で活躍し始めた人なので、絵もうまいしストーリーもうまい。

コミケは日が立つほど大きいお友達対象になっていって、1日目はジャンプのワンピースとか少年向け雑誌に代表されるものとかのお盆の子供が喜びそうなものが並ぶのに対して、3日目はコスプレやエロ漫画から評論・哲学・小説・科学技術・コンピュータ技術といった多種多様の大人向けコンテンツが並ぶ。3日のうちでも最も参加者が多い日でもある。

Perlの同人誌を毎回出店している人のところに挨拶に行ってきて、前年同様購入完了。立ち去ろうとしたら呼び止められて、夕方から中央線沿線で飲み会するかもしれないと言われたので、Twitterで連絡くださいと言っておく。

その後は、ぶらぶらしながら自分の興味の有りそうなものがないかなーとひたすら歩くものの、あまりの人混みと暑さ、そして昨日のフェスの疲れにやられて、1時間で足が痛くなった。というかフェスで手を振りすぎて手まで痛いありさま。

バスのフルカラー写真集とかはさすがに高くて購入を踏みとどまった。それでもページ数が少なくて1000円以内の同人誌を多少衝動買いをしたりもしたものの、1時間30分で会場離脱。10時から16時までだけど、6時間あっても会場回りきれるのかという感じですらある。

西側の企業ブースは、マイクロソフトや初参加のHondaなどが話題になっていて、むしろこちらに早朝から行列ができていたようだ。Twitterでは小林幸子が降臨したことが話題になっていて、コミケの会場である東京ビッグサイトを囲むほどの長蛇の行列ができていたようで、さすがにそっちには体力的に行けないということで西側には行かなかった。というかコミケで西側の企業ブースに行ったことがない。とはいえ、素人の作ったものの集まりと見られている東側より、プロの看板が掲げられた西側が魅力的な人が多いのが、早朝始発行列や小林幸子騒ぎを生むんだろうなとか思ったりした。

帰りは水上バスと都営バスと行きと同じ電車の選択肢があったけれど、最初の2つは前年度と前前年度に体験したので、今回は行きと同じ電車で帰ることにした。

とはいえ、駅前まで歩いてきたものの、駅の入口で入場制限がかかって10分以上待つとか、さすがコミケだなと思った。すさまじい。

国際展示場駅に入ったら比較的スムーズに電車に乗れた。入場制限効果もあって、それほど満員電車にもならず、座れて一休み。

大崎駅まで来て、山手線に乗り換えてひとまず代々木駅まで行く。そういえば朝食も昼食も食べていなかったという感じだったので、代々木でそばを食べて、スタバに入って涼む。コミケで買ってきた書籍を読んで時間つぶし。

17時になって、飲み会の会場と言われた高円寺へ向かう。

17時30分前に高円寺駅に到着してしばし待つ。連絡がきて飲み会の場所を知らせてもらって、そこまで歩く。

飲み会の場所は、居酒屋とかではなくて、席が8席くらいしかないバーカウンターのワインバーだった。高円寺にしては静かで、コミケの騒がしさがあるから、あえて静かな場所を選んだとのこと。今回同人誌を買ったところの人と、もう一人著名な方との3人という不思議な感じのワインバー。

マスターと顔なじみらしく、2人はワインの銘柄の話とかをしたりしているものの、全然ついていけない。この後、ワインの飲み方だったり、銘柄の説明だったり、色々と話をしてもらった。これも昨日とは違う異次元といった感じで面白かった。人生経験も豊富な年上の人で、いつもワインバーに通っていたり、酒の書籍を和訳したり編集したりしている人は格段に知識も違う。安い居酒屋で酒を流しこむのとは対照的な、静かな場所で徹底的に味わう酒というのを勉強させてもらった。

Perlの話も少しあって、時事ネタだったり世界で起こっているトラブルだったり、こういう場所でしか聞けない話が多くて貴重だった。

さすがに酒の度数が高いこともあるしコミケ疲れということもあって21時過ぎに解散。

中野駅で降りて中野マルイでトイレ借りた。中野からはバスで帰る。

22時30分ごろ帰宅して、ひたすら未読消化。

小林幸子の話が多くて、しかも小林幸子自身がニコニコ動画で今日コミケで発売した曲の最初の曲を公開していたので聴いてみたけど本当に面白くて、歳を重ねても若者文化に理解がもてる人はすごいなぁと思わされた。ネットでも小林幸子伝説として今回のコミケの出来事が様々な形で驚嘆され賞賛されていた。

早く寝ないとといったところだけど、買ってきた同人誌を読みたくてしばらく読みふける。

結局横になったのは2時過ぎ。金曜日の夜から土曜日日曜日と、ひたすら飲んで、異次元の異世界を体験して、普段眠り続ける週末とは全く違う2日間を過ごした。月曜日動いて会社行けるだろうかという不安を残しつつ就寝。


今日やったこと


  • コミケに行った
  • コミケで同人誌を色々買った
  • ひたすらコミケ
  • 代々木で休憩
  • 高円寺でコミケ組のPerlプログラマーの人2人と、コミケとは対照的な静かなワインバーを体験
  • コミケで買ってきた同人誌を読んで楽しむ


3goods


  • 道のりは大変だけど、コミケ行って商業誌描いている漫画家さんと会えたりとか、貴重な経験ができてよかった
  • コミケの後のワインバーがコミケとは完全に対照的な雰囲気で、そこで色々と貴重な勉強できた
  • コミケで買ってきた同人誌が面白かった

2014年8月16日(土曜日)

9時17分起床。

「レディ ジュエルペット」を観る。

ここで眠りそうになるけど、昨日アニメ好きの人が猛プッシュしていた「プリパラ」をさらに続けて観る。

そして二度寝。さすがに寝不足。

起きたら16時で慌てて準備。今日は代々木体育館で行われる声優アイドルイベント「あに☆ぱら」に誘われているんだった。18時開演なので急いで出る。

原宿でだいぶ迷ったものの、ギリギリに待ち合わせ。その後、会場に入る。

小規模イベントなら行ったことがあるものの、これほどの規模のイベントは初めて。しかしアリーナ席が狭くて、立ち上がると隣の人とぶつかるレベル。チケットを譲ってくれた人曰く、普段のこういうフェスに比べても狭いらしい。

開演からは終始大爆音で声優アイドルが登場して、各自歌を披露していく形。いわゆる合いの手のようなやつ、全然分からないので、周囲の人を見ながら違和感無いように真似していた。手を振りすぎて疲れたし、変な体勢でずっと立っていたので足が痛くなった。最後の方は、隣の人や後ろの人が興奮して振るサイリウムにぶつかったり、本当に狭かった。ただ、会場内は体育館で冷房がきいていたので、そこそこ涼しかったのは幸いだった。コミケほど暑さには苦しまなかった。

3時間近く、よくわからない感じで流されるままに異世界を体験した。アンコールとかもなく21時前に終演。

その後、昨日の飲み会でも一緒だったもう一人の人と一緒になり、アリーナ席から出口に向かう途中で、今回誘ってくれたアニメファンの人達の仲間のアニメファンの人達と出会う。初対面だ。4人くらいいた。

相当な人数が狭い体育館に押し込められていたので、出口へは結構ゆっくりめで歩いていくことになった。あとで聞いたら4500人入っていたらしい。

このイベント自体がお盆の時期に一週間続くエイベックスの一連のフェス「a-nation」のイベントの一つらしく、他にも色々あるということをパンフレットで知る。今回の声優アイドルはエイベックスが声優事務所とダブルプロデュースしているということで、この機会に演奏が行われる理由なんだということが何となく分かった。

外は暗くなっていたものの、出店は結構出ていて、フェスといった雰囲気はこういうものなのかというのを知る。エイベックスとスポンサーが入っていて、出店と言っても日本の祭っぽいものではなく、どこか洋風の遊園地風な感じだった。とはいえ、アニメオタク達はあまり興味が無いようではあったが。

そのまま7人で駅まで向かう。まぁ飲み会にでも行きましょうと誰が言ったわけでもないけれど、とりあえず原宿周辺を彷徨うものの、フェスやら花火大会やら土曜日やらで、どこも空いていない。仕方がなく山手線でひと駅、渋谷まで移動して、空いている居酒屋を探して入った。

飲み会は、終始アニメの話だった。そりゃそうだ、誘ってくれた人に輪をかけて、その仲間の人達は筋金入りのアニメオタクだった。ほとんどついていけない感じだったけど、楽しさは伝わった。

何人もの人が「あのCDは当選チケットを当てるために6枚買った」「いや俺は10枚以上は買っている」とかそんな話が続く。CD何枚も買わせるのはAKB48だけかと思っていたら、今やどこのアイドルもやっている普通のことらしい。みんな、余分に買ったCDは布教用として人にあげているらしく、自分も一枚CDをもらった。勉強してくれそうだからという理由らしい。

さすがに地方遠征やCD複数枚買いをする人達も、今回のフェスで出てきた声優アイドルの全員を知っているわけじゃないという話をしていた。それでもまぁ、多くの人を知っているだけでもすごいわけだけど。それでも、声優事務所とかを見通した声優業界の話は、なかなか聞いていて面白かった。ガチなオタクも、自分のようなライトな愛好者も、この居酒屋の場ではなんだか不思議な一体感を味わいながら話をしていたのが印象的だった。

居酒屋は注文が追いついていない感じで、飲み物も食べ物も出てくるのが遅かったのがダメな感じだった。腹が減っていたので最後のほう結構注文したんだけど、絶対に出てきていない注文があったものの、終電が迫っている人もいたので帰ることにした。

0時過ぎに電車に乗って、そのまま帰宅。

結構未読がたまっていたので、未読消化をする。

そういえば、明日はコミケ3日目最終日。目的があって行く予定なので、事前調査をしたり、持っていくものを準備したりする。

本当はあの過酷な環境で睡眠不足ではいられないんだけど、結局横になったのは3時過ぎ。

よくわからないことだらけだったけど、思いがけず4000円以上のチケットのフェスを無料で初体験できたり、不思議な一体感を得られたりして、良い一日だった。

今日やったこと


  • 「レディ ジュエルペット」と「プリパラ」を観る
  • 二度寝
  • 「a-nation」の声優アイドル達のフェス「あに☆ぱら」に誘われて参加
  • ガチのアニメ声優ファンに囲まれて、渋谷の居酒屋であついトーク
  • 明日の3日目最終日のコミケに行く準備


3goods


  • 猛烈プッシュされた「プリパラ」はそこそこ面白かった
  • フェス「あに☆ぱら」に行けたのは疲れたけど貴重な体験だった。チケット譲ってもらって無料だったし
  • 酒を交わしながらガチアニメ声優ファンと不思議な一体感で話をしたりできて楽しかった

2014年8月18日月曜日

2014年8月15日(金曜日)

9時0分起床。

普通に会社に出社。とはいえ、金曜日で疲れがたまっている。

出社したら外部ディスプレイ出力が調子悪くてMacを再起動する。

東京以外は日本中雨らしく、コミケ結界と言われていた。

北海道は既に朝晩長袖らしく、灼熱地獄に住む自分からして本当にうらやましい。

結構睡眠時間を確保できたのでそれほど眠気はなかったけれど、とりあえず11時頃にコーヒーを入れる。アイスコーヒーがうまい。

監視システム系の作業もしていたけど、リリース後対応などもしていた。

iTunes APIで何が検索できるのかとか、調べて欲しいと言われたので調べることにする。

会議が14時から14時30分に延期になったので、13時30分過ぎに昼食に行くことにした。スタバ。

昼食に来ても、疲れであまり作業できず。ブログの未読消化をしたくらい。

戻ってきたら会議がさらに30分のびて15時からになっていた。こういうの多い。

iTunes APIについては最強のやつを一つ見つけて全てこれでできるじゃんという回答になった。

18時から全体会議。18時40分には終了。恒例のケーキ食べた。

今日は自分主催の飲み会が20時から江古田であるので、19時過ぎには会社を出る勢いでいた。特に仕事も終わっているし大丈夫だろうと。

帰り際に引き止められたけど、特に何か至急の依頼ではなかったので、月曜日でいいということになって帰ることができた。19時27分退勤。

会場は3人だし予約せずとも入れると予約しないつもりだったけど、とある人から予約しておいたあげるといわれて予約してもらった。

主催者である自分は、大江戸線に乗って新江古田駅まで行って、そこから江古田駅近くまで歩いて、到着。

すぐに、一人目の人がやってくる。今日コミケ一日目に潜入してきた人だ。

もう一人を待っていたけれど、来る気配がないので10分くらいしてからビールを注文する。

話をしていたらもう一人やってきた。なんか乗り換えをミスってしまって余計な時間がかかってしまったらしい。Twitterを見ていたら、さらにもう一人来たいという人がいたので、大丈夫ですよと返しておいた。店のスペースには余裕がある。

1時間くらいコミケの話とかPerlの話とかPerl入学式の話などをしていた。

追加の4人目の人がやってきたのは21時過ぎ。どうやらGoogleマップに変な路線をサジェストされてしまって、大幅にやられてしまったらしい。それは間違いというやつを見事にやられてしまったようだ。バスに詳しい自分にTwitterで聴いてくれればよかったのに…。

その後はその4人目の人がアニメオタクだということで、一気にアニメの話に。明日土曜日に「あに☆ぱら」というアイドル声優イベントがあって、4000円くらいのチケットの席が余っているんで来ませんかって言われたので、せっかくなんで行きますと二つ返事してしまった。布教活動にまんまとハマった形。

その後もあれやれこれやアニメの話が盛り上がる。ときどきPerlの話をしているという感じだった。

店の雰囲気もアットホームで、大人の雰囲気でちびちび食べていたら、飲んだ割にはそれほどお金もかからなくてよかったという感じになった。

0時頃解散。

コンビニに寄って帰宅。

未読消化をして、3日目最終日の日曜日に行こうと思っているコミケの予習を色々していた。

予定を整理していて、この土日みっちり予定が詰まっているけど大丈夫かなという不安を抱えつつ、とりあえず寝るかという気分になる。

3時頃横になる。

今日やったこと


  • 監視システム周りの設定いじり
  • iTunes API 調査
  • 部署の会議と全体会議に出席
  • 自分主催の飲み会でプログラムの話題からアニメの話題まで大いに盛り上がる
  • コミケ予習


3goods


  • 金曜日に仕事に追われなくて幸いだった
  • 自分主催の飲み会、3人来てくれて大いに盛り上がって幸せ!
  • 布教活動の一環なんだろうけど、有料のアイドル声優イベントに誘われて得した気分

2014年8月15日金曜日

2014年8月14日(木曜日)

9時3分起床。眠い。

UP24によると睡眠時間は5時間13分。ちょっと睡眠時間が確保できていない。

急いで駅に行く。蒸し暑いなか走る。

お盆なのか、電車は人が少なかった。

今日は仕事がそれほど無い。上司も遅れて出勤するので、それまで監視システムの設定の洗い出しなどをしていた。

11時になって眠くなってきたのでコーヒーを入れる。今日はアイスで。でも眠気が中々晴れないので困った。

監視システムからの不明なエラーは返ってこなくなったので、だいぶ作業の成果はあった。

外部で15時にDNSの切り替えがあるから調査して欲しいと言われたので、事前に調べておく。

13時30分頃に昼食へ。外は雨が降っていた。蒸し暑い。タリーズへ。

メールへの返信を書こうと思ったものの、なんか眠気でボーっとして終わってしまった。最近そういうのばかり。

会社に戻ってから15時前にDNSの切り替えがあったのでお知らせしておく。

上司が出社して、現状サーバ上で動かないプログラムを動かすための環境を構築してほしいという内容の依頼を受けて1時間くらい作業をして環境を整える。

監視システムの設定で細かな部分を修正した。

少々の同調圧力で残業をしていたけど、早めに上がる。20時19分退勤。早めなのか?

電車に乗るのだるいって思ったので、バスを乗り継いで帰ることにした。中野駅を経由して、そのまま江古田駅へ。明日の飲み会の店がお盆休みとかじゃないことをチェックしたあと、食堂に行って海鮮丼を食べた。

雨も晴れたのでそのまま歩いて、コンビニに寄って食事を調達してから帰宅。

明日の飲み会のイベントページを更新。

Perl入学式関連のやりとりをする。

帰宅して未読消化をした後、同人誌を読んだりニコニコ動画を観たりして気分転換。



今日やったこと


  • 監視システム周りの仕事
  • 既存のプログラムを動かす環境を稼働中の商用環境に作る
  • 帰りはバスに乗って楽に移動
  • 江古田駅周辺を偵察して空いている飲み屋を把握
  • 海鮮丼を食べた
  • 帰宅して同人誌を読んだりニコニコ動画を観たりして気分転換


3goods


  • 今日は比較的仕事が楽だった…
  • 東京、人少なくて若干楽
  • 早く帰れて自分の時間が持てた

2014年8月14日木曜日

2014年8月13日(水曜日)

8時28分起床。

30分前出勤のために早く起きた。睡眠時間は6時間34分。そこそこ眠れたものの、月曜日と火曜日の睡眠負債が解消できないっぽくて、疲れと眠さはある。

9時30分に出社してリリース作業準備。今回はリリースに関わるコマンドを上司から教えてもらったりして、実際の作業に色々参加することとなった。

Subversionというバージョン管理システムへの理解が足りなくて、上司から色々教わる。CVSやGitなら知っているのに…という感じではある。

色々バタバタしていたものの、11時くらいにフッと気を緩めたら眠くなったのでコーヒーを入れる。だいたいいつもと同じリズムだ。

クーポンサイトを先方に渡した結果が返ってきて、デザイナーさんと連携していくつかの依頼に対応したりしていた。

空き時間は昨日に引き続き監視システムの設定をしたりプラグインプログラムを書いたりする。

リリースとメンテナンス作業は15時までなので、14時頃のあいた時間にコンビニで弁当を買ってきて食べる。

Twitterを見ていると、勝毎花火大会の公式アカウントがツイートしていて、いやがおうにも期待が高まる。今日は早く帰ってUstreamで勝毎花火大会観たい…。

YAPC::Asiaでリジェクトされたトーク、リジェクトコンで採用されて発表できることになった。嬉しい半面、資料作りしなきゃいけないのかというタスクが増える。いやはや。

上司から依頼されていた難しそうな監視は、ネットにあったフリーライセンスのプログラムを改造して対処した。

17時頃からチーム会議。タスク確認など。

会議が終わってしばらく仕事していたけど、19時になって帰ることにする。

19時30分から勝毎花火大会。帰宅したのが19時40分なので移動中少しiPhoneのUstreamアプリで観ていたけど、帰宅して部屋を暗くしてMacBook Airで観ていた。

しかし疲れが出てきたのか眠い。時々うつらうつらと眠ってしまっていた。部屋を暗くしたせいもあるだろう。最後の方は結構眠っていた。最後がいいのに。

観終わってうたた寝から目覚めてからコンビニに行って食事を買ってくる。少し屋台っぽい感じのもの。気分がそんな感じだったから。

食事をしてiPhoneを見たら、大量の未読の中に、母から勝毎花火大会を生で観て良かったとメールがあったので、感想を聞いてみようと母に電話をする。結局1時間以上、色々と話しをしていた。周囲の変化などもあって、自分も人生の岐路に立たされているなぁと思わされた。

だいぶ夜もふけたので、Perl入学式の未読に返信したり別の場所で報告をしたり、日記を書いたり、ブログの草稿を書いたり、メールの返信を書いたりして、2時前にベッドに入る。

今日やったこと


  • サービスのリリース作業
  • 監視システムまわりの作業引き続き
  • 勝毎花火大会をUstreamで観る
  • 母と電話
  • Perl入学式関連タスク
  • 未読消化とかメールやブログ書きとか


3goods


  • リジェクトコンで発表できるの、大変な半面嬉しくもある
  • 勝毎花火大会のUstream、途中眠ってしまっていたけど観られてよかった
  • 母と電話をして色々考えさせられた

2014年8月13日水曜日

2014年8月12日(火曜日)

9時1分起床。昨日ほどではないけど寝不足。UP24によると5時間24分。

急いで出る。駅まで多少走って暑い。お盆の時期だからか空いていて座れたけど脱力。

会社に到着するや否や、掃除当番を始める。火曜日つらい。

11時に眠くなってコーヒーを飲むいつもの流れ。

昨日うまくいかなかった監視の設定をしつつ、新たに依頼された監視の設定を入れるために簡単なプログラムを書くという仕事を一日中していた。

14時頃になって食事へ。多少雨が降っている。気温はそれほどでもないと思うけど蒸し暑い。

Perl入学式関連の未読を消化。本当はメールへの返信とかコミケの予定とかを立てないといけないんだけど、全然間に合っていない。

金曜日に飲み会するよっていたので、その予定だけは立ててアナウンスした。江古田でやるから近い人は来るといいよというのが今回のコンセプト。

会社に戻って、難解な監視設定もなんとかうまくやって、とりあえず胸を撫で下ろす。

明日は30分早い出勤なので早く帰りたいんだけど、2つ監視がうまくいかない項目があって残業。本当に残業は勘弁して欲しいけれど仕方がない。

とりあえず原因は究明して会社を出る。多くの人が残業を平然とこなしているから同調圧力が半端じゃ無いけど、自分の身体を再優先に出る。20時39分退勤。

中野坂上駅前の丸亀製麺で軽くうどんを食べる。

電車に乗ってコンビニに寄って帰宅。

帰宅して未読消化をしつつ、ネタ動画を観つつしばし休憩。

今日Amazonから届いたCD。どうやって受け取ろうかと思っていたらメール便で投函されていてなるほどと思った。Amazonのほうが割引すごいし、これはCDショップ潰れるわ。

久々にCDという媒体を手にして、聴くためにアップルストアで買ってきたDVDドライブを開封して聴く。リッピング環境もWindowsからMacBook Airに移したいんだけど、容量の問題をどうしようか悩んでいて踏ん切りがついていない。結論を出したい。

Perl入学式関連の原稿を書いたり、サイトを少し変えたりといった作業をする。

1時までには寝ないと明日ヤバイということで、さっさと就寝。

今日やったこと


  • 監視まわりの作業をひたすら行う
  • Perl入学式関連作業
  • 金曜日の飲み会の予定をアナウンスして参加者を募る
  • 久々にCDという媒体を手にして、DVDドライブを開封して音楽を聴く
  • ネタ動画で笑ってリラックス
  • さすがに早く就寝する


3goods


  • 飲み会の予定とアナウンスが本当に近々だったものの、参加者が2人いて嬉しい
  • CD届いて聴きたかった音楽を堪能
  • 笑えるネタ動画とか気分転換大事

2014年8月12日火曜日

2014年8月11日(月曜日)

9時00分起床。

夜更かししてしまったので、UP24によると睡眠時間は4時間8分らしい。土日の睡眠時間で持っているようなものだ。

行きの電車で座れる。電車の中は涼しい。

午前中はひたすら眠かった。

監視システムの設定をすることになる。眠い。

11時過ぎにコーヒーを飲むけど眠気が収まらないので、今日は重症。

13時30分過ぎに昼食へ。スタバ。

ちょうど会社を出るときにエレベーターで一緒だった人、お笑い芸人の人だったらしく、スタバまでの道のりで色々話をした。あんまりテレビを観ていなくてこの辺り疎くて申し訳ない限り。すごい礼儀正しい人だった。

Perl入学式関連の未読を片付けたり、それ関連で相談するためにチャットなどをする。比較的起きていられた。最近はPerl入学式関連作業が多い。

金曜日に個人的に飲みたいから飲み会するといったら乗ってくれる人が一人いたので、有りがたかった。

未読のブログを読んだりする。

眠気で判断鈍ったのか、今まで買うかどうか悩んでいた Narrative Clip をついについに買ってしまった。輸入になるので2週間後くらいに届くらしい。日本円にして約3万円のカメラ。うまく使いこなせるかな。

会社に戻って引き続き作業。若干眠気が晴れてきた。

今まで触る機会がなかった全然分からない監視の設定だけど、とりあえずこれをどうにかしないことには帰れないので、色々やってみる。

様々なハマりどころが幾度と無くあって、定時に帰れないどころか、刻々と残業しまくってしまう。中途半端にして帰るわけにも行かないので、21時22時と残り続けてひたすら試行錯誤する。

23時前になってようやく肝となる部分は監視が正常に動くようになったので、帰れる見通しが立った。23時45分退勤。なんだこれは…。

中野坂上駅前の松屋でカルビ焼肉定食を食べる。焼肉食べたいって持っていたので、まぁ代替として。

電車に乗ってコンビニに寄ってから帰宅。0時40分過ぎだから本当笑えない。

帰宅して未読消化。

とはいえ寝不足だし、Perl入学式業や執筆業もほどほどに就寝することにした。

明日こそは定時で帰る!

今日やったこと


  • ひたすら監視ツールの設定
  • お笑い芸人の方と少しお話をする
  • Perl入学式関連作業
  • 執筆業のほうの進捗どうですかメールが来て戦慄する
  • 寝不足な上に超残業、土日の蓄えで持っているようなもの


3goods


  • Perl入学式関連作業が連帯感高まってきたので忙しいけどやりがいはある
  • 普段出会わないような人と話ができて良い体験が出来た
  • 飲み会やるって言って乗ってきてくれる人がいるの、人望がまだあるんだなって実感ができて本当にありがたい

2014年8月11日月曜日

2014年8月10日(日曜日)

10時34分起床。

一瞬今日が平日かと思って焦ったけど、休日だった。

11時30分過ぎに眠くなって二度寝。

いくつかの記録では断続的に起きて食事をしたりトイレに行ったりしていたらしいけど、とにかくいつもの休日通り眠り続けていた。

19時過ぎに起き上がって、未読消化。

大河ドラマを観る。だいたいいつもの休日の流れになりつつある。

NHK交響楽団の定期演奏会をテレビで観る。そういえば最近行ってない…。心の余裕がなかったもんなぁ。ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番、技巧的だけど体力もいるよなぁあれって感じで観ていた。生演奏だとピアニストの鍵盤までは見えないので、テレビで観るのもなかなか良い。

眠っている間の未読消化をしていたけど、とりあえずシャワーを浴びてどこかに食事に行こうとしていた。

悩んでいたけど、外は台風の影響で風が強いものの、雨は降っていないので、江古田駅付近の天下一品でラーメンを食べることにして15分ほど歩く。夜にラーメン食べるのどうなんだっていう気もするけど、たまにこういう気分になる。

3000歩ほど歩いて帰宅。途中でコンビニで食料を調達する。

既に2時ということもあって、一通り未読消化をして明日に備えて就寝する。もうちょっと早く就寝できればいいんだけどっていうのと、土日個人タスクが全然できないのどうにかしたいっていうのは来週の課題としよう。

今日やったこと


  • ひたすら寝ていた。寝てばっかり
  • 大河ドラマを観る
  • NHK交響楽団の演奏をテレビで観る
  • 天下一品でラーメン食べた


3goods


  • 毎度の土日に書いている通り、本当にひたすら眠っていて体力回復はしている
  • 個人タスクが全然片付かないのが気になっているものの、気分的には落ち着けている
  • 数ヶ月に一回くらいのラーメン食べたい欲が解消できた

2014年8月9日(土曜日)

9時36分起床。

「レディ ジュエルペット」やってたので起きて途中から観た。

観終わってから未読消化をしつつしばらく起きていたものの、眠くなって11時30分ごろにまた横になって二度寝をする。

14時過ぎに一度起きて食事をしたものの、また横になって起きたら21時30分。

汗かいたのでシャワーを浴びて未読消化。現代社会は吉幾三がかつて歌った世界に近づいているといった自分のツイートが相当反響があったようで、何が人の心にヒットするのかわからないなと思った。

UP24によると12時間25分眠っていたらしい。先週の土曜日ほどではないけれど、それでも一日潰れているも同然で個人タスクに時間が使えないのは何とかならないものか。

食事に行きたいと思ったものの、外は雨。悩んでいる間にどんどん勢いが強くなってきたので、結局傘をさして近所のコンビに行くということになった。

iPhoneに入っているアプリが増えすぎたので、少し削ることにした。

そんなことをしていたり、ゲーム動画をYouTubeで観たりしていたら、また夜更かししてしまった。

捨てるアプリあれば入れるアプリもあって、新たに入れたYahoo!乗り換え案内アプリの作りが頭良すぎて、結構感心したりしていた。

4時過ぎに就寝。

今日やったこと


  • ひたすら眠っていた
  • 雨で外に出るのを悩む
  • iPhoneの中に入っているアプリの整理
  • YouTubeやニコニコ動画でゲーム動画などを観てリラックス


3goods


  • 休日に個人タスクができないけど、身体は休めることができた。今はそういう時期なんだなと思う
  • 台風の影響があって雨だったけど、ほとんど外に出なかったので関係無かった
  • iPhoneアプリを整理していて色々発見があった

2014年8月8日(金曜日)

8時45分起床。

雨。久々の雨でめんどい。台風の影響か。

出社。蒸し暑い。

MySQLのバイナリログを消すプログラムを精査しはじめる。

眠くなってきたので11時頃にコーヒーを入れる。いつもの流れ。5時間くらいしか睡眠時間を確保できていないので結構つらい。

デザイナー追い込みがあって、差し込み依頼が結構ある。

昼食。タリーズでボーっとする。さすがに疲れて何かタスクをこなすところまでいけない。

14時からミーティングがあったので急いで戻ったものの、行われる気配がない。

少し遅れてミーティング。単発系のタスクが発生するらしいということを説明された。

10日が休日なので給与明細が来る。

夕方から眠気に襲われていたけど、時間が経つにつれ若干ましになってくる。

差し込みで色々と依頼を受けていた案件もひとまず収まって一安心。

手元の検証でMySQLのバイナリログを消すプログラムも改良して大丈夫になったので、ひとまず終わりということにした。

20時30分から会社の飲み会。20時過ぎても誰も動こうとしないのが何とも。

20時30分近くなって動き出す人がいたので、その人についていって一緒にタクシーに乗る流れ。飲み屋で先発組を待って次発組が到着したところで飲み放題を始める。

餃子の店だったけど、それほど餃子が出てきたわけではなかった。最初に集まったメンバーはいつものごとくエンジニアが多くて、それっぽい話で盛り上がる。

だいぶ盛り上がったところで解散。とはいえ、飲み足りない人で二次会に行くということでついていくことにした。

二次会は鶏料理の店だった。ビールを飲んだ後に日本酒を飲む。電車の時間があったので、1時間くらい飲んで解散した。

その後、京王線の改札から大江戸線に乗って帰宅。途中コンビニに寄って食事を調達。

帰宅して未独消化をしてダラダラしていたら結構夜更かししてしまった。

4時過ぎに就寝。土日は完全フリー。

今日やったこと


  • 差し込みタスクをこなす
  • MySQLのバイナリログを消すプログラムを改良
  • 会社の飲み会に参加
  • 会社の飲み会の二次会で久々に日本酒を飲む


3goods


  • 仕事はひとまず落ち着いていて順調なのが何より
  • 飲み会の費用が会社持ちなのが幸い
  • 二次会で普段交流がない人とも懇親が持てた

2014年8月8日金曜日

2014年8月7日(木曜日)

8時45分起床。

6時頃、寝苦しくて目が覚めた。トイレ行って眠った。なんか睡眠の質が良くないのは夏のせい。きっと夏のせい。UP24によるとトータルで6時間ちょっとの睡眠時間。7時間30分目標には遠い。

いつもの流れで出勤。走らなくても本当に暑い。

本番アップ用スクリプトに不備を見つけたので、上司の許可を取って修正した。

眠くなってきて12時頃コーヒーを入れて飲む。

13時過ぎて食事へ。カフェ続きなので、味の民芸でそばを食べる。MacBook Airは持っていったけど、開かずボーっとしていた。

会社に戻ってきて、API修正のアップがあったので、アップが完了しているか確認。

MySQLのレプリケーション時のバイナリログを定期的に消したいという上司からの依頼があったので、検証環境を作ることになった。データベースは全然分からない分野なので、今日はこれで時間をつぶす。

本番サーバのアップスクリプトを修正したということもあって、本番サーバへのアップ権限をもらった。

データベースの検証環境ができたところで、以前作ったクーポン交換サイトの最終チェックシートがやってきた。20時。帰れないよと思いつつ、自分に関係する部分を洗い出して一気に修正をかける。デザイナー連携もしてしまう。

それでも退勤は21時28分。もっと早く帰ろうと思ったんだけど…。

中野坂上駅から電車に乗って、そのまま自宅近くのコンビニで夕食などを調達して帰宅。

帰宅してから夕食。

少し録画していたアニメを観返して気分転換。

Perl入学式関連の作業をする。サイト更新だったり、計測を入れたり。少し業務の知識が活きている。ほんの少し。

もう少しPerl入学式に時間を割きたいと思いつつ、ちょっと平日は余力が無い。

音楽を聴いてリラックス。最近はJ-POPを聴いていたけど、今日はNMLでクラシック音楽を聴き漁る。

色々と調べ事をしたいと思ったものの、あまり無理せず、1時前には就寝。

今日やったこと


  • データベースの検証環境作り
  • 本番サーバへのアップスクリプトの修正や本番サーバへのアップ権限など
  • クーポン交換サイトの最終チェックで色々作業する
  • 帰宅してからPerl入学式関連のサイト更新作業などをする


3goods


  • 残業あるけど、仕事は多少落ち着いている
  • Perl入学式関連の作業はなかなか時間が割けないけどやりがいはある
  • リラックスする時間重要だなって感じ

2014年8月7日木曜日

2014年8月6日(水曜日)

8時52分起床。早寝がなんとか功を奏した。7時間30分睡眠確保。

走らず自宅から駅へ、駅から会社へ行けるの、落ち着いていて良い。外は暑いけど。

昨日のデータベースからの集計作業、SQLが間違っていたらしく、データを出し直したりといった作業をする。

12時頃に眠気を少し感じたので少し遅れたコーヒーを飲む。

昼食へ。スタバ。眠ったけれどあんまり頭が働かない。眠った分たまっている未読を消化する。睡眠時間8時間欲しい。

以前対応していたサイトのスマートフォン版もデザイナー側で作っているものの、パソコン版と同じくできない部分があったりして質問対応したりしていた。

その他、細々とした作業をしていたけれど、先月まで作ったものの質問対応や追加対応が主で、だいぶ落ち着いている。幸い。

システムに関わるテストシートを書いたりしていた。

多くの人が残っていて帰りづらいけど帰る。20時3分退勤。

中野坂上駅前のパスタ屋で食事。生麺うまい。

Perl入学式のサイトに関するタスクをこなしたりしていた。夜になって少し元気が出てきた感じ。

電車に乗って、コンビニに寄って帰宅。

帰宅してからも、細々とPerl入学式のサイトを更新したり、新たな案を提案したりといった作業を行う。ボランティアベースではあるけれど、やりがいがある。

blogs.perl.org にブログ記事を初投稿。英語のブログなので、緊張しながら英語書いていた。たぶんグダグダ英語なんだろうけど、当り障りのないことしかかいていないので大丈夫なはず。ちょっとずつ露出して、英語力を磨いていこう。海外の人に「あぁ、あの記事見たよ」とか言ってもらいたい。そしてそれを聞き取れるようにしたい。

なんか作業で心がたかぶってしまったものの、1時過ぎて早く寝たほうがいいという教訓を得たので、気持ちを切り替えて就寝することにする。

今日やったこと


  • データベースからの集計作業
  • 以前作ったクーポン交換プログラムのデザイナー側からの質問対応
  • Perl入学式関連タスクを少しこなす
  • blogs.perl.org に英語のブログを初投稿して緊張した

3goods


  • とりわけ早く帰れるというわけではないけど、まぁ落ち着いているのは幸い
  • Perl入学式のタスクはボランティアベースだけどやりがいがある
  • blogs.perl.org に英語のブログを投稿したりと、英語関連の活動を続けていっている。眼が出るのは気長に、地道に続けていこう

2014年8月6日水曜日

2014年8月5日(火曜日)

8時43分起床。

しかし寝苦しくて朝5時くらいに目が覚めたり、トイレに起きたり、全然眠った感が無い。睡眠の質が著しく悪くて困る。

掃除当番があるので少し早く起きて出たつもりが、余裕を持っていっちゃったために、結局ほとんど変わらない時間に出ることになった。

とはいえ会社には10分前に到着して、慌てて掃除をする。

ブランチで開発していた開発物を本番サーバに持っていくのに、どのコミットがそれかを洗い出す作業。あまりに混濁していて上司がやっといてと言われたので見てみたものの、自分が開発したものだけど全然わからないからすごい。まぁあの頃はわけも分からずやっていたからなぁ。結局開発目的別にブランチを作っても同じことになっていただろう。

依頼された仕事でデータベースのデータの集計をやっていた。

14時頃昼食へ。タリーズ。しかし寝不足からかあまり頭に力が入らず、何か作業をするというほどの体力もなかった。UP24 にも早く寝ろとアドバイスされてしまった。

会社に戻って監視ソフトの学習をしていた。とりあえず自分のサーバに入れて学習してみることにした。

デザイナーさんに色々要望を受けて調査をしたりしていた。前にサンプルで渡したコードが動かないということで調べてみた。とりあえず動くようにして渡した。

データベースからデータを出す2回目の仕事も終わらせて、通院のためにさっさと退勤。病院が夏季休暇なので土曜日通院ができず、今日ということになった。19時18分退勤。

バスで中野に行って通院。調剤薬局。

夕食どうしようか考えていたけれど、結局中野マルイに行って、蕎麦屋に入った。デパートの蕎麦屋なので結構期待したけど、あんまり蕎麦は美味しくなかった気がする。だし巻き卵はうまかった。どちらかというと酒場なんだろうな。

中野駅周辺に特に用事もなかったので、バスに乗ってそのまま帰ってきた。コンビニで朝食とかを調達はしてきた。

帰宅して時間的に余裕があったので、ニコニコ動画で動画を観たり音楽を聴いたりしてリラックスしていた。

寂れたmixiからずいぶん以前に書いた日記データを引き上げたいんだけどどうすればいいか考えていて、Perlモジュールで良い物があったので試してみたもののうまく行かず。

英語に耳を慣らそうと、BBCの6分英語ニュースPodcastを聴くことにする。

UP24から早く寝ろ言われたので、0時過ぎになったら日記を書いて寝る支度。

今日やったこと


  • 掃除当番
  • 開発物をブランチから抜き出す作業
  • データベースからデータ集計作業など
  • デザイナーさんとの連携作業
  • 通院
  • mixi関連で久々に趣味のプログラミング
  • 英語のニュースを聴き始める


3goods


  • いつまで続くかわからないけど、今のところ仕事が穏やかなほうでホッとしている
  • 無事通院できた
  • 多少時間的に余裕が持てて身体が休めているのは幸い

2014年8月5日火曜日

2014年8月4日(月曜日)

8時54分起床。睡眠時間は少ないけど、土日の睡眠でなんとか9時前に起きられた?

なんか暑さやトイレで2回ほど起きた。UP24にも記録が残っているところが優秀。

多少余裕を持って出勤できた。久々。

月初の精算書を書く。

以前クーポンAPIのつなぎを書いたところがデザイナー側に渡ったので、デザイナーさんから色々質問が来て、都度答える。足りない設定とか新たに作る部分もあったりして、まぁほぼできているので30分くらいで対応したりするということを断続的に一日していた。

8月初め、なんだか世間のブログ記事では偉くなりました記事や転職しました記事が多くて、月初感が高い。

今日は静かに落ち着いて作業ができている。なんだか久々。

13時30分になって食事に出る。スタバ。

GitHubなどの未読を消化する。Perl入学式関連の作業が結構あったりする。

会社に戻ってから、デザイナーさんから声をかけられて足りない部分を作ったりコード例を書いたりする以外のときは、金曜日に文字化けしたメールに関連して、なぜ文字化けをしたのかモジュールを追っていたものの、あんまり手がかりは得られず。気持ち悪い。

新しいサーバ群で、後回しになっていたメールサーバとしての役割を与えるために、色々設定を入れる。とはいえ数行加えてサーバを再起動してメールが送信できるか確認をした程度。

なんだか帰りづらい雰囲気ではあったものの、体調優先で帰る。20時35分退勤。

丸亀製麺で夕食。

なんだか佐世保の事件をウォッチしているけど、父親が全ての元凶な感じがしていて、ネットを見ていると情報が透明だなーと感じる。まぁこの辺り嘘を見抜けないとネットに騙されることもあるので要注意なんだけど。

未読消化などをする。今日はいつになく穏やかだ。

22時過ぎから横になってリラックス。色々やることあるんだけど、結局ダラダラしてしまうの何とかしたい。

とりあえずあんまり大したことはせずに、さっさと就寝。

今日やったこと


  • 穏やかにデザイナー連携作業など
  • 月初の精算書を書く
  • Perl入学式関連の作業
  • 新しいサーバに入れ替えになったことによる軽微な作業などを振られてタスクをこなしたりする


3goods


  • 仕事が落ち着いていて穏やかなので、今後どうなるかわからないけれど今は感謝
  • Perl入学式関連の作業、結構やりがいがあるので進めていきたい
  • 比較的早く退勤できて夜にリラックスする時間が持てた

2014年8月4日月曜日

2014年8月3日(日曜日)

10時34分に起床したものの、すぐにダウン。なんでこんなに眠いんだ。

起きたら18時23分。とりあえず少し食事。

大河ドラマを観る。清州会議から賤ヶ岳の戦いまではだいぶ省力化されている感じがした。

その後の知床のヒグマのNHKスペシャルも観ていたけど、オチに驚愕した。

シャワーを浴びて食事を調達しにいく。

東海運という会社が、全社内でうつ病患者を追い詰めているという告発がネット上でバズっていて、張本人の本名や電話番号などがさらされていた。ちょっと電話してみようかと思わされる。うつは甘えとか自分もうつ病になって休みたいと言っている人をうつ病にしてあげたい。しかしネットでここまでさらされたら、張本人ももうそろそろうつ病になるんじゃないかという意見と、そもそも統合失調症であるという意見がネット上で対立していて面白いなぁと思わされた。しかしネットは怖いね。とはいえこの暴走する正義感を味方に付けられると強いんだろうけど。

すき家の調査報告書を読解している人がブラック企業語録をたくさん見つけていて、こりゃ今年のブラック企業アワードはすき家と東海運くるでって思った。本当に世の中ブラック企業だらけだ。

とりあえず食事で元気を出す。

2日間、誰とも話をしていなかったに等しいので、母に電話をする。

未読消化をして、2時過ぎに就寝。



今日やったこと


  • 昨日同様ひたすら眠っていた
  • 大河ドラマを観る
  • ブラック企業の話をネットで調べて怖いなーってなった


3goods


  • 日曜日も一日フリーにしておいて眠って休めてよかった。時間の無駄とは思っていない
  • ネットの暴走した正義感がすごくて、自分の場合は非常に心強く思った。警察仕事してないとしか思えない
  • いろいろ思索をして、8月から今後数カ月間の流れがだいたい思い描けた感じ

2014年8月2日(土曜日)

10時10分に起床したけど、すぐダウン。

起きたら20時02分だった。

結局未読消化をしていて、0時過ぎに食事を買いに行った。

「レディ ジュエルペット」の録画を観る。

4時過ぎに就寝。

今日やったこと


  • ひたすら眠っていた。20時間ほど眠っていたらしい


3goods


  • 眠って疲れを取る、これしかないのかな
  • とりあえず土曜日一日フリーにしておいた良かった
  • 未読消化していたら花火大会の画像多すぎて、みんなリア充だなーとか思っていた

2014年8月1日(金曜日)

8時47分起床。9時30分出勤なのに完全にやらかした。

駅まで猛ダッシュして、駅から会社まで猛ダッシュして、汗だくで会社に到着する。なんでこんなことに…。

周囲ではリリースやってる。自分が作った部分もリリース対象なので9時30分出勤。

肩で息をしながら水を飲んでいると、Googleアナリティクスの計測が動かないという話を聞いて調査をしたら、第3のパターンがあるらしく、本当にどうにかしてほしかった。バージョン間で差異がありすぎで、その文章が存在しないとか、絶望でしかない。

とりあえずなんとか回避策がわかったので、一気に書き換えてコミット。しかし自分の責任にされてしまい、朝からテンション下がる。

12時頃に、毎月1日に送るメールが文字化けしていると言われ、チェックしてみるも、よくわからない。テストサーバでは化けないし。

FBメッセンジャーやMMSとかで私信をたくさんもらっているけど、全然対応できていない。

とりあえず落ち着いたので13時30分過ぎに昼食へ。タリーズ。

そこで昼食を食べつつ、返信を書いたりする。かなり疲れきっている。

15時から会議。

システムで、テストAPIで返ってきた不正なデータによってエラーになっていた部分、本当はないはずなんだけど、とりあえず対処コードを入れておく。こんなのばっかりだ。テンションだだ下がり。

メールが化けるのは、火曜日にサーバ移行をやってモジュールのバージョンが上がったからだということがわかりはじめた。実験コードを書く。

18時からシステム会議を少し。新サーバについての構成をヒアリングする。

19時20分には出ないといけないんだけど、それまでにメールの文字化けをどうにかするために必死で調査をする。10分オーバーしたものの、こうすれば化けないダサい対症療法がわかったので入れる。

ダッシュで退勤。19時39分退勤。

約束していた赤坂での飲み会に参加。歓談する。

この間、東京では一瞬猛烈な雨と雷だったらしいけど、居酒屋が地下だったので全く気づかなかった。

丸の内線と大江戸線を乗り継いで、0時30分ごろ帰宅。

未読消化をして2時過ぎに就寝。

今日やったこと


  • なんかバグ修正と責められでテンションだだ下がり
  • FBメッセンジャーやMMSなどで私信がたくさんきて、それに対応したりすることが多かった
  • 赤坂で飲み会


3goods


  • テンションだだ下がりながら、いちおうすべて解決して切り抜けた
  • 赤坂の飲み会では元気の出る話が聞けたのでよかった
  • 私信がたくさん来るのは、頼られている証拠でもあるかもしれない

2014年8月1日金曜日

2014年7月31日(木曜日)

9時46分起床。って遅刻じゃん。昨日早く寝たのに、なんでだ…。

7月最終日になってやらかしてしまった。会社にメールを書いて準備。

朝からテンションだだ下がり。

11時に出勤。

iOS 6 端末があったので自宅から持ってきて、会社の iOS 端末と並べて調査していた。結論としては、iOS 6 がメモリリークをしているというバグ。JavaScriptのUIライブラリに触らなくてもスクロールしていくだけで動作が遅くなっていくという観測事実からそうとしか言えないし、ネットでもそれを指摘している人が何人かいた。

思わぬ結論に営業側は唖然とするも、そうだから仕方がない。「iOS 6を使っている人はどうしているんですか?」って聞かれたので「iOS 7にする人がほとんどで、iOS 6を使っているひとはこういうのは日常茶飯事だと思いますよ」と答えておいた。

会社じゃない、某所のやりとりで口論みたいなやりとりがあって、それに関して別のチャットの場所で対応を議論するというのがあって、今日は朝から何なんだという感じだった。個人攻撃になってきている感じがあって、どうにかしてまとめないとという感じだった。

デザイナーからデータが渡ってきていないという質問を受けたので調べてみたら、テストサーバにプログラムはアップされていたけど、必要な設定ファイルの設定がかけていた。補充してデータが出てくることを確認。このあたり、データさえ渡せば後はやってくれるから、ここのデザイナーは優秀だと思う。前職ではデータ構造とか感知しないデザイナーがデザインした後で、プログラマーがデータをはめ込むので全く逆の感覚だった。ある種楽。

14時頃になって食事に行く。カフェマンネリになっているので、定食屋に行ってたまごかけご飯や塩鯖を食べる。しっかりした昼食を食べたらガッツリ眠くなってしまった。そういえば寝坊で睡眠時間だけは確保したのと慌ただしかったので、午前中はコーヒー飲んでいなかった。

戻ってきてからコーヒー飲むかと思ったけど、時間も時間なので眠いけどやめておいた。

経度緯度をCSVから入れるやつ、なんかうまく動いていないということで何度か調査をした。最初はURLが間違っていないかといって正しいURLで観てもらったものの、地図が空白でなんでだろうと調査。

調べてみたら、経度と緯度を逆にデータベースに入れていたという…。緯度経度の並びだったけど、lonlat という変数名にしていたので、経度であるlongitudeのほうを先だと思って逆に扱っていた。名前の付け方重要というより、経度と緯度の英語の区別が今だにできないことに愕然とした。今日覚えた。

夕方過ぎて、あとは待ちの仕事だけになったので、仕事依頼したらアフィリエイトについて調査してということで、仕様書を読んでまとめる。

その間も色々質問に答えたりしつつ、遅刻したし少し頑張ろうと思ったものの、明日は9時30分出勤ということで無理の無いところで帰宅することにする。21時44分退勤。

食事でどこかに寄らず、コンビニで調達してそのまま帰宅。

今日で半年かーとか思いながら、緊急入院やインフルエンザの当時を思い出しながら物思いにふける。

ニコニコ動画を観たりしつつ気分転換。

今日の反省と明日の9時30分出勤に備えて、今日も早く寝る。とはいえ起きられない問題、子供の頃から本当に手強い。早く眠っても起きられない時は起きられないから、一生寝なくても大丈夫な身体が欲しい。

今日やったこと


  • 朝からやらかした
  • iOS 6 のメモリリークを宣言する
  • コミュニティのトラブルに対してどうするかとか色々議論
  • 定食屋で久々に昼食をしっかり食べたら食後に眠くなった
  • 経度と緯度を逆に入れていて結果的にオイオイってなった
  • アフィリエイトの仕様をまとめる地味な作業
  • 帰宅して明日の早い出勤に備える


3goods


  • コミュニティのトラブル、とりあえず一日で落ち着くところまで流れてくれて、横で見ていてホッとした
  • 遅刻やらかしたけど、仕事は煮詰まることがなかったので幸い
  • 最近はニコニコ動画で笑ったり気分転換できている