2014年3月26日水曜日

2014年3月25日(火曜日)

8時42分起床。とはいえ、昨晩は4時過ぎまで眠れなかったのには参った。スタバで油断してソイラテを注文してしまったからだろうか。それでもカフェイン摂りたくないから、ショットは微量でほとんど豆乳にしてって注文したんだけど…。久々の「不眠」にかなり参った。

いつもの電車でいつもの時間に会社に到着。今日は座席が空いていなくて立ち乗り、とはいえ4駅だけど。しかし自宅から駅までまた走ることになって、会社に到着してから汗で寒くなるというのは昨日と変わらず。相変わらず学習できていない。

昨晩から機器トラブルが重なったらしく、朝から社内の雰囲気が重苦しい。確かに業務が遂行できなくて一部の人達が不機嫌になる気持ちはわかるんだけど、事情を知らないエンジニアに厳しい言葉を浴びせても、全体の負の感情だけが増えていって何も変わらないんだけどなぁとか思っていた。こういう時は何か発言しても得にならない事が多い気がすると社会人生活10年で思った。そもそも入社2ヶ月弱、何か余力になりたくても何もできないレベルということもある。

とりあえず依頼されている調査案件のコードを追うことにした。本来であれば動かしながら理解したいところだけど、動く環境が壊れているという状況なので、いたしかたがない。

寝不足だったり朝の出来事だったりで食欲が全然無かったので、昼食はタリーズコーヒーに行ってパスタを少し食べる。残りの時間はコーヒーを飲んで読書。少しリフレッシュできた。

午後も引き続き調査。

自分が参加している社内勉強会があった。昨日の夜にスターバックスで調べていたことを披露して、今後の流れを引っ張っていくことにした。みんな仕事が忙しいし、ダラダラ続けるよりも、目標と終わりを決めて数回で成果を出そうという感じにしたかったので、そういう流れに持っていった。でしゃばってしまった感があるけど、勉強会って輪講とか一部の形式を除いて誰かが先導を取らないと進まない事が多いので、これはこれで良かったと思っている。

というか昨日の夜にスターバックスで調査がはかどったのは、あのカフェインの効果だったんじゃないかとすら思っている。自分にとってのカフェインは良し悪しが大きくて、なかなか毒とも薬ともつかないところが、何とも言えない。

勉強会後も引き続き調査案件をこなしていたが、動くものが無いと分からないということで、動く環境づくりをしていた。それとは別に、既に動いていて無事な環境があるということを教わったので、そこを使って調査案件を進めたものの、再現性のないバグなのか何なのか分からない挙動に、なんとも言えない気持ちになってしまった。締切は設けられていない事案であるものの、どうしていいものか、思案しつつ退勤することにした。

夕食は中野坂上駅前の丸亀製麺。あんまり食欲が無いときにちょうどよい。

帰宅して、MacBook Air 2010年モデルにMavericksをクリーンインストール。昨日はインストール用に作ったUSBメモリからSSDにそのまま入れればクリーンインストールされるのかと思ったら、上書きインストールになってしまったので、今回はブート画面でSSDをフォーマットして真にまっさらな環境を作った。実験用環境にしようと思う。

朝の出来事を思い出しながら、組織の単一障害点的なものをどうしていくと良いか、なんとなく想像していた。前職ではその辺の解消に力を注いだものの、結果的にどうにもできなかったことを思い出しつつ、どうすれば良いのかなるべく一般論的なものを妄想していた。なんとなく自分なりの考えがまとまりつつあるので、せっかくだからいつかエッセーブログにまとめたい。

こちらは2013年版だけど、どうも普段使いの MacBook Air の調子が悪いので、久々に再起動。

今日やったこと


  • 調査案件
  • 昨日の夜に調べたことを社内勉強会で出して一気に進めた
  • MacBook Air 2010年モデルにMavericksをクリーンインストール


3goods


  • 久々の不眠で4時間睡眠だったものの、業務時間中に眠くてということが無くて幸いだった
  • タリーズコーヒーでのカフェ昼食+読書がリラックスできて良い
  • MacBook Air 2010年モデル、ようやく活用の道をひらけた

0 件のコメント:

コメントを投稿