2014年3月6日木曜日

2014年3月5日(水曜日)

起床は普段より若干早かったが、8時26分は目標の7時30分には程遠い。目覚まし時計を仕掛けているのに起きられないとは、疲れがたまっているんだろうな。就寝時間の前倒しをもっと進めなくては。

基礎年金番号の照会。中野年金事務所に行って本人確認して書類一枚書いて照会できた。もし年金手帳を紛失したということであれば、後は勤め先経由で再発行できるとのこと。今までの苦労はなんだったんだっていうくらいあっけなかった。というか教えてと某所に出したメールには返事がなくて閉口している。

バスが遅れる。雨だからか。雨だから待つのがつらいわけだし困ったものだ。

出社してバックアップシステムの構築を始める。とはいえまず流儀を知るために社内Wikiを読むところから。

昼食はローソン。そうとう眠かったので食事したら目が覚めた。咀嚼の効果。だけど次に消化で眠くなるパターン。

perldoc.jp に興味あるといった内容を昨晩IRCで言ったら、上司がGitHubのperldoc-jpのCommitterに加えてくれた。恵まれすぎている環境だ。週末にほそぼそと和訳活動をして、Perlに貢献しつつ自分の英語力もアップしていければと思う。

昼休みはブログ整備していた。Googleウェブマスターツールの存在を久々に認識したので、これで色々遊べそう。sitemap.xmlとか。はてなブログのMathJaxの設定をhead要素に追い出すことができることも知って、それを反映させて過去のブログ記事を編集したりもした。

昼食後はバックアップ関連からEBSの調査。小さなボリュームをあとで膨らませることができるかということで、まずはLVMを調査。小さなEBSを作ったりしてmountできるかとか色々やっていた。

会議があったけど、眠くて大変だった。コーヒーは自主的に一日一杯にしているので、朝に一度飲んだしなーとか思いながら夕方を過ごしていた。

結局、EBSをふくらませるより、大きなEBSをもう一つ作ってdump/restoreして古いEBSを消すほうがよさそうだという結論になったので、一段落させることにした。

20時過ぎに退勤。

夕食は中野坂上駅前のパスタ屋。高いけど手頃な店は開拓し尽くして困った感じ。パソコン広げて設定ファイルをまとめたりしていたけど、あんまり作業できる雰囲気じゃなかったし、トイレに行きたかったので早々に出た。

それでも30分で帰宅できるのは助かる。

帰宅してチャット(Yancha)で議論に参加。

サーバ側に仕事がシフトしているので、趣味も兼ねてiptablesを再勉強。Linuxカーネル3ではまた新しいコマンドが出てきているらしいけど、しばらくはiptablesの知識も役に立つだろう。

風呂が綺麗になったので、せっかくだからとお湯を入れて数年ぶりに東京自宅で風呂に入ってみた。不思議な感覚だった。実家とかに比べると、ボロくて狭くて不満もあるけど、シャワーよりも疲れがとれた感じがする。とはいえ時間がかかるし水道代がかかるし、後から掃除が大変ということもあって、普段はシャワーかなと思ったものの、週末くらいは風呂に入れるように日々掃除をしようと思った。

今日やったこと


  • 基礎年金番号をゲット
  • 仕事:バックアップ環境の流儀覚えと、AWS EBSの調査
  • ウェブマスターツールの存在を知って、色々とカスタマイズ
  • 自宅サーバやVPS関連の個人のサーバの設定ファイル関連をバージョン管理に入れる
  • チャットで議論
  • 風呂にお湯を入れて数年ぶりに東京自宅で風呂に入った

3goods


  • 基礎年金番号をゲットしてようやく健康保険証へリーチ
  • ちょうど仕事に余裕ができて、個人環境の整備などに思考力を回せるようになった
  • 数年ぶりに東京自宅で風呂に入ってリフレッシュできた


0 件のコメント:

コメントを投稿