昨日書いた技術文章が補足されて結構な反響があった。
自宅を出たのがギリギリでまた走る。週の後半はもう持たない感じ。
作業していたiTunesのやつは手離れができたっぽい。
11時頃にコーヒーを飲む。
新しい案件のほうに着手していたけれど、やっぱり属人化が大変だなーと思った。それを打開していくには何年もかかるんじゃないかなぁ。
しかし昨日書いた技術文章がどんどん反響が大きくなっていって、初歩の初歩の記事にも需要があるんだなということを思い知った。
自分の情報を保存していくにはどうすればよいかとか考えていた。
昼食、最近同じ場所にしか行っていなかったので、初めて入る寿司屋。そこそこ美味しかった。最近寿司食べていなかったしちょうど良かった。
iPhone 6 と 6 Plus は、Twitterを見ていると 6 Plus 優勢っぽいけど、片手で操作できるのそれって感じがしていて自分の中では 6 かなーという気がしている。とはいえ発売日と帰省の時期がかぶるので、少し待ってから買ってもいいかと思っている。
仕事のほうが楽になったので、業務改善ツールを書いていたら夕方になっていた。
ちょっと見苦しい振る舞いを見てなんだかなーと思ったり思わなかったり。こういうのを他山の石というのかもしれない。批判とか周囲の人を不愉快にさせても中長期的に良いことがあまりないというのは、自分も短気だった若いころに実感したことだ。
20時から五反田で飲み会の約束をしていたものの、19時前に仕事が2つ入って絶望していた。まぁ気付かなかった自分が悪いということなんだろうけど…。
猛スピードで仕事をこなして会社を出たのが20時。20時1分退勤。遅れると連絡をしてタクシーで代々木駅へ。910円の出費だけれど金で時間を買うしかない。
なんとか20時30分に五反田駅に到着できて、若い人たちと合流。一人は同郷の人だ。
一次会は焼きとんへ行って串やビールで色々と語らう。
二次会は噂のバーに行って雰囲気の良さに驚いたりする。酒が美味かったし、何故かラーメンも出てきた。
とりあえず無理せず終電前に帰りましょうということで解散。
…と思ったんだけど、五反田駅から逆方向の山手線に乗ってしまって、終電で帰れないこと確定。心のなかでオイオイとか思いながら、大崎駅でトイレに入った。折り返しの山手線が来るまで10分以上あったから。しかし中野か池袋までしか行けない。仕方がないので池袋まで行ってそこから歩くことにした。中野から歩きはよくやっているので、まぁたまには別ルートということで。
多少湿度が高いとはいえ、まぁ東京の9月にしてはありがたい涼しさなので多少汗だくになりながら1時間くらいで歩いて帰ってこれた。これで重いバッグを持っていなければ良いウォーキングなんだけどね。
Twitterのダイレクトメッセージで面白い話が飛んできて、またイベントで盛り上がれるかなと思ったりした。こういうPerl以外のつながりもどんどん増やしていければと思った。
帰宅して未読消化をして、4時23分就寝。
3連休は勉強会もイベントも行かないことにして、ほぼ予定を入れなかった。7月の3連休からたまりつづけた疲れをとることに集中する。
今日やったこと
- 仕事が少しずつ手離れしていって、新規案件へ注力
- 昨日書いた初歩の技術文章が反響あって、プログラムの作者からもリプライをもらったりした。
- 久々に寿司食べた気がする
- iPhone 6 と 6 Plus で悩む
- 30分遅れではあるものの、五反田で若い人たちと飲み会
- 終電に間に合わず池袋駅から1時間かけて自宅まで歩く
3goods
- 自分が書いた文章が反響あるとなんだか嬉しい
- 若い人らと飲めてよかった。あまり北海道では絡みがなかったけど、同郷の人と話ができて今後も飲み会しようと言えたのは良かった
- iPhoenもそうだけど、色々思索を重ねて今後の道筋が見えつつある
0 件のコメント:
コメントを投稿