急いで自宅を出る。26時のアップル祭の様子を観るために、電車で席に座って未読消化。iPhone 6出るかー、6 Plusもかー、どっちにしようとか考える。
出社して昨日のおさらいから始める。
11時頃にコーヒーを飲む。
給与明細が来て、今日が給料日だということを知る。しかし預金口座はそれほど暖まっていないので、なんだか先月の出費が多かったのだろうか。
14時から会議らしく、13時前に食事へ行く。スタバ。アップル祭の未読消化とiPhone 6の比較記事をひたすら読んでいた。
14時からの会議が終わって、いよいよ昨日の地獄タスクに突入。
とりあえず16時くらいにはなんとか動くものができた。ただ、絶対に先方が提示してきた環境に合致しない自信はある。仕様書に厳密でないところがあるからねぇ。
iTunes 案件のコミットを見なおしてくれと言われたので、掃除してコミットしなおす。仕事の流れ、未だに慣れない。
地獄案件で作ったやつを使って実際にログインの処理を入れる。こちらも全く分からない部分ではあったけれど、地獄に比べたらまだいけた。しかし、こりゃ聞かないとわからないよっていうことばかりで、属人化解消への道は程遠いなと感じた。
外はゲリラ豪雨。LINE社の人達は一足先に帰る人が多いようだ。裁量労働制…。リモート勤務…。
色々バグを取る作業。元々の名前が紛らわしかったり、色々惑わされることが多かった。
早く帰れる?と思ったけど、次から次へバグが出て、そうもいかないようだ。隣のチームの人が「誰も帰らない」って言っていたので、「帰らないんじゃなくて帰れないんです」って言った。
20時には、昨日の地獄疲れもあって、もう頭が回っていない。早く切り上げて帰ることに集中して、逆に猛スピードでキーボードを打っていた。
21時過ぎになって、ようやくバグ解消のために必要な全ての情報を出す手段を見つけることができて、一気に書く。途中でテストサーバが動かなくなってデザイナーさんに迷惑をかけたりもしたけれど、なんとか今日マストと言われた部分を終わらせることができた。毎日綱渡り過ぎて、精神的に折れそうになってる。
21時51分退勤。22時前だって感動してた。
疲れたし美味しいものを食べたいと思ったので、中野坂上駅前のパスタ屋で生麺。
食事しながら、Perl入学式のチャットの流れを追ったりする。今が結構正念場のようで、ボランティアスタッフが色々と議論している中に、自分もコメントを投下したりした。本当はもっと時間を割いてコミットできればいいんだけど。
DeNAが出したRumorというアプリを入れてみた。友達の発言が匿名で出るというアプリ。ソーシャルゲームで一世を風靡したDeNAだけど、最近は別のチャレンジが多い。
閉店になったので店を出る。
電車でまっすぐ帰る。
先日の YAPC::Asia の動画があがりはじめているので、少しずつ観ているけれど、これこそまとまった時間がないと観られないやつ。少し気になったところを見たりする。
帰宅して未読消化をしたり、引き続きアップル祭の情報を追ったりしていたら、すぐ時間が過ぎた。Perl入学式関連でチャットで話し合いをしたり。ああ、本当に時間が無い。
iPhoneは、6を買うのだいぶ決定。6 Plusはちょっと重すぎる。iPad miniとの間を埋めたい人にはちょうどいいんだろうけど、自分にはNexus 5もKindleもあるしMacもあるので、6くらいの大きさがちょうどいい。
Twitpicの終了に備えて、次に画像管理をどうすればいいかとか妄想していた。画像、ためっぱなしだったりして管理できていないし、人に見せるときの良い方法とかどうしようって感じで妄想。答えは出ず。
カレンダー系サービスについて調べたり、病気について調べたり、調べ事が多かった。仕事で地獄疲れしているけれど、プライベートはまた別なんだなと実感する。
2時過ぎているのを見て就寝。あー、全然プライベートなタスクがこなせないー。
今日やったこと
- 地獄タスクをなんとか一時的に抑えこむ
- 新しい案件でダミーログインの仕組みを作る
- アップル祭の関連記事や関連未読をひたすら読んでいて、iPhone 6どうするかとかずっと考える
- Perl入学式関連
- Rumor入れて試してみる
- YAPC::Asia の録画を少しだけ観る
- 画像管理やカレンダー管理について妄想
3goods
- 地獄、とりあえず一時的に抑え込めた
- アップル祭、今年も新しいiPhoneで生きる希望がわいた
- プライベートなタスクの思考力は落ちないので、仕事では地獄疲れしているけど、全然活力は別のところから来るんだなーって実感している
0 件のコメント:
コメントを投稿