2014年5月26日月曜日

2014年5月23日(金曜日)

8時45分起床。

実はしばらく日記がかけていなくて、この日記を書いているのも26日になってからの深夜。久々に忙しいのと潰れていたののダブルパンチだった。

いつもの時間に自宅を出られず、一本遅い電車に乗って、10時直前に時間に会社に到着する。

PerlBeginnersの機材が重かった。

会社に来てから朝食。そして薬を飲む。

午前中は地道に仕事をしていた。並べ替えにバグがあるということで見ていた。とはいえ、すでに作りこまれている部分に新たに物を作るの、本当に難しいというか自分の裁量で何もできないところがツライ。

心境的に「こんなの本当に対応できるのか」と思っても、意外に対応できたりするものだから、まぁやってみたほうが良い。

PerlBeginnersの主宰者が仕事で会場を開けられないかもしれないということで、今朝打ち合わせをして、11時前に会社のビルの入口で入館に必要な書類を受け取る。

午前中は検索結果の優先順位の仕事をしただけで、後はIRCのビューをいじったりPerlBeginners業をしていた。

Skypeの使い方について組織ルールを言われたんだけど、4ヶ月弱経って初耳だよって感じで大いに困惑した。Skype全廃してIRCに全面移行したい。

デザイナー側から変なバグの件について聞いたものの、解決には時間がかかりそうなのでとりあえず昼食をとるために外に出た。

タリーズで食事をして作業しようと思ったものの、あまり時間も余裕もなく作業らしい作業ができなかった。

会社に戻ってきてからバグと向き合うものの、どう対応していいか全くわからない。

上司に質問してみたら「本当にデータベースに紐付いたデータ入ってる?」って聞いたので調べてみたらやっぱりなかったからデザイナーの人にそのことを伝えたら「いやそういうわけじゃなくて」ということで振り出しに戻る。

多少はバグを解決できたと踏んで、18時が近くなったので、会場を開ける係の自分は他の社内の参加者よりも先に出る。

PerlBeginners会場に到着するまえから、主宰者は仕事を脱して先に到着していた。

文京シビックセンターという場所での会場。借りる事務作業を主宰者の後ろで見ていた。勉強になる。

会場を開けて主宰者と二人で会場設営作業。30分前を過ぎていて、すでに来ていた参加者の方もいたので、その方々にも協力してもらって机や椅子を並べたりといった作業をしていた。

こちらはUstream動画配信だったりスライド投影のテストだったり、運営側らしい仕事をしていた。共同運営者になるだけでも結構忙しいなと思わされる。

19時を過ぎて会が開始。いつものようにツイートをしながら…とはいかず、Ustreamの調整をしながら司会をして、他のトークをする人の時間管理をしたりといった部分が非常に大変だった。ツイート業については今回司会を譲ってもらった主宰者が全面的にやることになった。

自分のトークも主宰者のトークもあったりして本当に慌ただしい。

主宰者がいつも持ってきているネットワークが今回はなかったので、自分のネットワークを貸し出したら、Ustream側の回線が詰まってしまって動画配信がままならなくなり、結局動画配信については諦めなくてはならない状況になってしまった。

今回は、今の会社の数名が参加して何人かがトークをしてくれるという、勉強会ジャック的な感じになった。聴衆のウケも良かったので、非常に手応えがあった。そういう意味でも、同じ会社の自分が司会進行をしたのはスムースな流れという意味で良かったのかもしれない。

詳しくは別エントリを参照。というかまだ書いていない。

時間が押し押しになってしまったこともあるけど、21時になって勉強会は終了。その後、会場を片付けて外にでるという形になったものの、懇親会に行く人までが地下鉄直通の地下道に行ってしまう。そんな中、自分は懇親会に行く11人が収容できるかどうか近所の居酒屋に電話をして聞いていた。幸い、金曜日の夜という中でも収容できるところがあったので、そこにいくことにした。主宰者には「てつじさん、さすがです」と言われたけど、暑い中で満員の居酒屋をさまよい歩くほうが大変なので、これは経験則の一つ。

懇親会の会場に到着。11人で予約していた人ですと言って通してもらう。

自分を含めて6人が自分の会社の人だったので、半数以上が自分の会社の人という飲み会だったものの、Perl入学式の校長が元気にうちの会社の新卒の人と交流してくれて、大いに話が盛り上がった。テーブルは分かれてしまったものの、隣のテーブルも盛り上がっていたので有意義な懇親会だったと思う。

飲み会中にSkypeで上司から自分のソースコードにバグがあって動かないからこうすれば動くというパッチを送られてきて、まだ働いているのかと驚きを隠せない。ネタとして周囲に披露する。

23時過ぎに解散。自分は大江戸線なので、近くの春日駅から大江戸線に乗る。

そのままコンビニに寄ったりせず帰宅。なんか疲れたので。

帰宅して未読消化をしていたら2時過ぎになったので、そのまま酒に飲まれて横になって就寝。

今日やったこと


  • 地味なバグを潰す
  • PerlBeginners業
  • バグ対応
  • PerlBeginnersに行って共同運営者として各種作業をしたり自分もトークをしたりした
  • 懇親会で自社の若手エンジニアと他社の若手エンジニアが交流する場を作ることができて満足



3goods


  • PerlBeginnersは楽しくて、共同運営者になってよかったと思わされた
  • PerlBeginnersの懇親会は自分の会社の参加者の人達が勢揃いで参加して、外部へ出ていこうという会社の意欲を感じることができてよかった
  • 忙しいけど勉強できるし、それなりに充実した日々

0 件のコメント:

コメントを投稿