2014年5月1日木曜日

2014年4月30日(水曜日)

9時9分起床。

先週土曜日に通院忘れしたので、今週土曜日に行こうとおもったものの、祝日だったので今日会社に行くのを遅らせて、通院することにした。

雨。東京の雨ってどうしてこうも鬱陶しいんだろう。

バスで中野駅前まで行って、通院して、またバスに乗って中野坂上駅前まで行って出社。11時26分。

月曜日にキリの良い所まですすめておいた仕事の続きをする。

外部ディスプレイが認識しなくなるトラブルに見舞われたけど、Macを再起動したら直った。色々切り分けをしたけどOS再起動というなんとも無難な解決策となってしまった。Macも人が作ったものだなと感じる。

最初は眠くなかったけど、徐々に眠くなってきた。

昼食はタリーズでパスタ。作業をしようと思ったものの、やはり時間が足りない。

MacBook Airの新型が突然発表になったけれど、あまり2013年モデルと大差ないようで、2013年モデルを使っている自分として個人的に安心した。

午後も引き続き作業。JavaScriptテンプレートを再実装するような方針で作業していたけど、本当にこれでいいのかなと半信半疑で取り組んでいた。もし方針がダメだったとしても早めに分かるよう、出来る限り状況が分かる先に進むことにした。

地味な作業をずっと繰り返していたけれど、昼食のタリーズコーヒーで眠気は飛んだのは幸いだった。

ひたすら地味な作業を続けていたものの、夕方くらいから煙草臭くなってきて咳き込む恒例行事。やはり喫煙所の一番近くの席は過酷かもしれない。

20時くらいから、一気に書いたプログラムを動かしてみたら、なんとなく動作している感があって安心した。一部うまくいっていない部分もあるけど、明日頑張ればなんとかなるだろう。

昨日が遅すぎたので22時前に退勤することにした。21時58分退勤。

中野坂上駅から新江古田駅まで移動して、駅前の中華料理屋で夕食。

そのままコンビニには寄らずに帰宅。

帰宅して、先日のPerl入学式のブログを書く。ずっと書こうと思っていたものの一気に書いて公開した。23時55分公開だから、本当に4月ギリギリといった感じ。

日付では5月になって、色々作業したりしていたものの、Twitterクライアント「夜フクロウ」の調子が悪くてストリームが流れてくるのに数分のディレイがかかったりしている。最近、複数の場所で夜フクロウを起動しているから、ユーザーストリームの制限にひっかかったりしているのかなとか、そんなことをトラブルシューティングしていたら時間を食ってしまった。こういうとき、ネットワークなのかソフトウェアなのかOSなのか、どこが原因なのか切り分けるのがセオリーなんだけど、全然わからないし調べる気力も起こらないから困る。

ついでに、MacBook AirのOS更新も行う。久々に再起動。環境の復元が少々面倒。

個人で使っているメインのMacBook Airのキーボードがキシキシ言うのが気になっていて、いつかApple Storeのジーニアスバーに持って行きたいと思っているものの、ゴールデンウィーク後になるかなと思ったりしている。一年弱使ってきて、外装に傷がついたりしているものの、ハードウェア的に明白に調子が悪いのはそれくらいなのは良いのか悪いのか。

NMLでゲルギエフのマーラーの交響曲第5番がなかなか良いので、通して聴いてみたいと思った。だいたい全部揃っているようだ。少しずつ聴いていくことにする。

夜フクロウのTwitterユーザストリームは、色々対処したものの、30秒から1分くらい遅れがある。当初は数分レベルで遅れていたものの、まだリアルタイムではないなぁと思いつつ、様子を見ることにした。これはTwitter側で制限をかけられている可能性もあるかもしれない。

明日は少し早く帰宅して、たまっている残務とか、ゴールデンウィーク帰省前の準備とかしたいなと考えた。

そういえば、今の会社に入ってから日報や週報というものを求められていないので、自分の手元で書いていたのだけれど、この日記と重複する部分が多くて、最近書いていないことに気づいて、どうしようかなと悩んだりしていた。

そんなこんなで2時を過ぎていて、また夜更かしだと思いつつ、難題はまた明日に持ち越して就寝することにした。

今日やったこと


  • ひたすら地味な仕事。JavaScriptでテンプレートエンジンのようなものを再実装していた。
  • タリーズコーヒー
  • Perl入学式についてのブログ記事を初めて書いた
  • 夜フクロウのTwitterユーザーストリームが遅れる問題の調査
  • NMLで見つけたゲルギエフのマーラー交響曲が良かった


3goods


  • 仕事は全容把握もしていなくて先が全然見えなかったものの、なんとか半分くらいはできた感じがして、連休前に一段落付けられそうな兆しが見えてきた
  • ギリギリだったけど、Perl入学式についてのブログを4月中に書けた
  • NMLで見つけたゲルギエフのマーラーの交響曲第5番が良かった

0 件のコメント:

コメントを投稿