MacBook Airの電源をMacBook Air 2010年モデルにさしたままで、2013年モデルのほうが充電されていなかった。本当に最悪。
10時51分出勤。11時出勤の別の部署の人は全然いないのに、本当に絶望感しかない。
遅刻して自己嫌悪という制裁を自分自身で過剰に受けるのに、さらに外部から色々言われるの、本当にもう嫌だ。というより、裁量労働制なのに出勤時間が決められていてとか、なんか間違っているんじゃないかとすら思えるし、これによって一日ストレス満載で過ごさないといけないとか、何か間違っているよなとか思う。気にしない人は気にしないし、ちゃんと起きれる人は起きるだけなんだろうけど、僕のように何かですぐ不眠になったりする人は本当に理解されないから、前職でも批判の対象になって本当毎日自己嫌悪ばかりしていた。とりあえず常識を越えた時間に就寝して違う国に住んでいるようなリズムにしてやらないとダメということか。というか眠らなくてもいい薬が欲しい。
出勤して気を取り直して環境構築をしていた。ひとまず入らないモジュールに関してはforceで強制的に入れることにした。
寝過ごして睡眠時間をたっぷり確保したはずなのに眠くなって、12時30分にコーヒー入れる。本当に眠らなくてもいい薬が欲しいし、眠らなくてもいいように体を改造して欲しい。
水のペットボトルがカラになったので潰したら手に刺さった。本当に良いこと無い。今日は厄日か何かか?
会議ルームでは、外部の講師を招いてJavaScript研修をやっていたけど、自分より詳しそうな人がいたりして、僕が受けたほうがいいんじゃないの?とか思っていた。まぁ、第1回目の漏れ聞こえてくる内容は自分には十分分かるものだったけど。
ゲリラ豪雨だったけど、とりあえず昼食の時間になっていたので14時頃に外に出る。とはいえ腹減ってないのでタリーズに来て、適当にリゾット食べてコーヒーを飲む。それでも眠いので、残りの時間は作業をせず眠っていた。
帰り道は晴れていた。なんだかよく分からない天気。
他のIRCチャンネルで衝撃的な発言があったりして、自分はもともとしていたけど、他の人がショックを受けていたりしている中で色々と会話が交わされていた。
16時頃まで地味に既存のコードを読んだり環境を構築したりしていたけど、テンションが上がらなくて作業効率が全然上がらなかった。最近本当にいいことがないし、悪い話ばかり流れ込んでくる。
17時頃は、正午ごろの悪天候が嘘のように晴れていた。この時間から、既存のコードが分かりはじめて、作業効率が一気に上がった。
18時30分の報告会が終わってもキリの良い所まで作業できなかったので、金曜日の夜ではあるものの、夜遅くまで残って作業をすることにした。
だいぶめどが立ってきたので、新卒のエンジニアが環境を作っているのに横槍を入れたりしていた。
21時ごろまで働いていたら、周囲の人達が飲みに行きたいと言い始めたので、なんだか自分も行くと言っておく。
22時34分退勤。そしてタクシーに乗って8人で新宿の焼肉屋に行く。全員エンジニアだった。それだけ夜遅くまで残っているのがエンジニアだということか。
焼肉屋では大いに盛り上がった。久々の焼肉がうまい。本当であれば北海道帰省時にバーベキューするはずだったけれどできなかったので、ここで久々に焼肉で満たされることになる。会話は弾んで、ビールも進む。
夕方までいいことなかったけど、夕方以降作業効率が上がってきていい感じになって、気持よく金曜日の終わりを迎えることが出来た。
帰りは散り散りになって帰宅。途中まで新卒のエンジニアの一人と一緒に駅まで歩いていたけど、途中でお別れ。
京王線のホームから京王新線をくぐって大江戸線ホームへ行く。意外とこれが近道。ただ、やはり西武新宿駅から大江戸線に行くのは若干遠い。新宿西口駅という選択もあるんだけど、終電に乗ることが確定していたので、途中で繋がるか不安だったので新宿駅の大江戸線の駅に行くことにした。まぁ比較的余裕で到着して終電に乗ることが出来た。
終電に乗って、コンビニで朝食を調達してから帰宅。
未読消化をしていたら3時近くになったので、メンタルも復活してきて色々やりたいことはあったけれど、とりあえず就寝することにする。
今日やったこと
- 環境構築とか地味な仕事
- タリーズで昼寝
- 夜は焼肉で会社の飲み会
3goods
- 午前中から夕方までは散々だったけど、夕方から運気と仕事効率が上がってきて良かった
- 美味しい焼肉を食べられた
- とりあえず新しい仕事にもめどがたったので気持ちよく週末休める
0 件のコメント:
コメントを投稿