2014年2月27日木曜日

2014年2月26日(水曜日)

起きたら8時50分でギリギリといった感じ。ドアツードアでちょうど30分なので9時25分頃に自宅を出て急いで会社にいったら、そこそこ余裕で間に合った。会社近いの重要だと思った。

仕事では色々とサーバ周辺の知識の無さが災いして立て続けに迷惑をかけることになって落ち込んだ。昼過ぎからテンションが上がらなかったものの、気にしていても仕方が無いということで夕方から割りきって仕事をしていった。

メール送信部分が実は上手く出来ていなかったことが分かって、それが原因で23時近くまで仕事をすることになる。また居残り記録更新してしまったか。自宅が近いとはいえ、さすがにつらくなってきた。

昼間にNTTに電話をかけて、光ポータブルの解約を申し込んだ。既にiPhoneやNexus 5などもあり、WiMAXルータも予備で持っているので、光ポータブルの出る幕がないという状況であった。本当なら実家で使ってもいいかなと思ったものの、母親はネットを使わないし、遅い回線のSIMを入れておいてもありがたみが薄いということで解約することにした。これで月額315円の節約になる。

固定電話の電話番号をこの数年間きかれなかったし、固定電話を使わないこともあり、ひかり電話も一緒に解約しようと思ったが、ルータも一緒に回収されてしまうらしく、現在進行形で使っているルータだったので、これはいったんペンディングとした。0120-116-16に後日電話することになるかもしれない。

23時過ぎに帰宅して食事した後、自宅のバーチャルホストを整理したり、簡単なプログラムを書いたりしていたら就寝が3時近くになってしまった。帰ってすぐ寝るつもりが油断してしまった。

今日やったこと

  • 仕事(ウェブ開発、バッチツール開発)
  • NTTに電話をかけて光ポータブルの解約手続きをした
  • 自宅のバーチャルホストを整理してBitbucketに入れたりした
  • iPhoneの独自スキーマURLをIFTTTに直接渡せないので、それをバイパスする簡単なプログラムを書いて自宅サーバに設置した

3goods

  • AWS関連で立て続けに血の気の引くトラブルにあったが、外に頼れる人がいた
  • 今まで会社に慣れずに緊張していたが、今日はトラブルと引き換えにコミュニケーションがあって、心は沈んだものの、緊張はしなかった。1ヶ月で慣れてきたのかもしれない。
  • ずっと「お客さま番号」が分からなくて解約申し込みができなかった「光ポータブル」の解約手続きができた

0 件のコメント:

コメントを投稿