2014年6月4日水曜日

2014年6月3日(火曜日)

8時1分起床。WWDCが気になって目が覚める。

そのまま起きてMacBook AirでWWDCの情報を追う。とはいえ、今回は新しいiPhoneやiPadなどのハードウェアの話題はナシ。iWatchは注目していたんだけど結局でなかった。とはいえ、ソフトウェア的な話題やiOS 8の話題は大いに注目できた。そしてアップルが新しく開発したプログラム言語Swiftがエンジニア界隈でバズっていたのを読んだりする。

そんなことをしているうちにいつもの起床時間を過ぎていて、急いで準備をする。

いつもよりひとつ遅い電車に乗って座れたので自宅から引き続き未読消化。頭はWWDCモードから切り替わらない。会社には10時前に到着。

暑い。暑い。

北海道が暑いらしい。

Googleが発売したChromecastが微妙だという話をよく聞く。HDMI端子がついたテレビを持っていない自分は関係のない話だったけど、ちょっと気になる。4000円なんだから、値段相応だと思ったほうがいいんじゃないかな。

11時から会議。眠かった。やはり11時眠いというパターンがあるっぽい。

会議が終わった後にコーヒー。そして次の会議へ。コーヒー効果か眠気は飛んだ。とはいえ、なんか営業側から理不尽なキレ方をされて、それを前職でやって全社を敵に回したんだけどなぁといったことを言った上で、やるならやらせていただきますけど何か、という受け答えをした。あくまで優しく。とはいえ、あんまりいい気分じゃない。なんであんなものいいしかできないんだろって不思議に思う。たんに呆れるだけだけど。

昼食かなとタリーズに行った。宇治抹茶クリームスワークルを飲んで未読消化。

北海道が暑くてヤバイという話は入ってきたものの、地元の北海道河東郡音更町が日本で一番暑い37度でしかも観測史上最高気温だということで恐ろしくなった。東京も暑いけど気温だけだと負けてる。とはいえ東京は湿度が邪悪だからなぁ。

自分主催のイベントの会場としたスカイキャロットというレストランに電話をするも、なんか受け答えが不自然過ぎた。飲食店の混雑の時間を避けたのに、なんか予約の電話とか受けたことないのっていう感じ。

Xcode 6 beta で Swift を体験してみようと思ったけど、面倒なのでやめた。ダウンロードだけはしておいた。

ボチボチとAPIコードを書いていたけど、なかなか加速がかからない。

スカイキャロットから折り返し電話が来て何事かと思ったら、コースの料理じゃなくて普通の料理もあるけどほとんど食べるものないよとかよくわからない話だった。ウェブサイトに酒はあるって書いてあることを言ったらあると返事をもらったものの、酒のつまみになるものはほとんどないとか言う。何屋なんだよ。受け答えも挙動不審だし、なんか怒りそうになったけど、まず呆れた。人数も含めて木曜日までに電話するからと、面倒なので電話を切った。

夜になってからだいぶ勘を取り戻してきた。

佐川急便が来るので、19時22分退勤。

20時過ぎに帰宅。20時30分までに荷物準備。

佐川急便は20時30分過ぎにやってきて、無事に集荷してくれた。

コンビニに行って夕食を買ってくる。

集荷の荷物を準備したことで、部屋に積んであるものが雪崩出す。いよいよ重症。

部屋の片付けは業者に頼もうと思ってみたものの、何でも屋系は相当あって選ぶ基準が全くなかったので大家さんに電話してみたものの、そういうアテはないらしい。頼ってと常日頃から言われているけど、いざ頼ると空振りするパターンだった。というか、電話したらオオゴトかと思われたらしくて、いつもオオゴトばかり起こしている人みたいじゃんとか思ったりした。

まぁ、2006年から2010年の前職のデスマーチから絶望までの5年間を引きずったやつなので、前職の退職金を少し拠出して片付け業者を呼びたいと思っているけど、決め手にかける。明日、実際にいくつか電話してみるかと思った。

このネット時代、予約も何もかも電話ばっかりだなーとか最近思う。電話出来る人最強。

部屋を片付けながら母と電話。でも30分くらいで部屋の片付けはギブアップしてしまった。暑すぎる。

今日の分の日記を書いたりして、部屋の片付けが気になったり、書きたい文章が盛りだくさんなものの、今日はさっさと就寝することにした。睡眠大事。

今日やったこと


  • WWDCの情報を追う
  • 北海道が暑いことを知って、東京暑いとか言ってられないと思った
  • 会議
  • スカイキャロットに電話してみたものの、あまり話が噛み合わなかった
  • 夜になって仕事の勘が戻ってくる
  • 集荷に向けて準備をしていたら部屋が雪崩だして絶望して、片付け業者を探したけど決め手に欠けて困った
  • 少し部屋を片付けるが30分でギブアップ
  • 母と電話


3goods


  • WWDC、新型iPhoneとかのハードウェアは出なかったけど、健康アプリ関連が面白そうだったし、Swiftがバズっていて楽しかった
  • 北海道沸騰で地元が有名になった
  • 佐川急便の集荷に荷物を渡せた

2014年6月3日火曜日

2014年6月2日(月曜日)

8時56分起床。

なんか行動が遅れに遅れて、というか朝起きて焼きおにぎりを急いで食べたものだから、出掛けに腹を壊してトイレにこもってしまうことになってしまい出るのが遅くなって、いつもの電車の一本あとにも間に合わない状況になってしまった。ただ大江戸線が事故で遅れているということで、いつもの電車の一本あとの電車が3分遅れでやってきた。なんとか中野坂上駅から巻き返してギリギリ会社に到着。

先週作った自分主催エンジニア向けイベントが影響力2万人の人にリツイートされて、一気に拡散するという事態になってしまった。朝からiPhoneがなりっぱなし。最初何が起こったのかよくわからなかったけど、影響力の強い人に補足されるとある意味怖いなと思った次第。

自分主催のイベントは、拡散してしまったためにあまり接点がないけれど業界の有名人もやってくることになって、初対面に今からドキドキしている。

朝から煙草臭くて苦しかった。

11時30分に眠くてコーヒーを飲むパターンもだいぶ確立されてきた。パターン一緒なら、もうちょっと早く飲んでもいいと思った。

4月から毎月2日に動かし始めた月初のバッチプログラムが今月分は止まっていたので調べていた。なんだろうと思ったら、受け取っているデータフォーマットが勝手に書き換わっていたからだった。こりゃ困るというか、逆に失敗せず間違ったデータで正常処理とかにならなくてよかったと思ったくらい。country という列が増えていた。なんともカントリーな話だなーと思ったりした、意味不明だけど。営業側に対応を仰ぐ。

先日受け取ったキックスクーターが不良品だったので、それを初期不良で返送する手続きをするため、発売元に電話をしたらサポートセンターがあるということでそちらに回された。電話をしたら着払いで送り返してくださいと言われたので、じゃぁそうしますと話が早く解決した。

ガラケー電話の電池がこの通話であっという間に底をついた。替えの電池は部屋のどこかにあるはずなんだけど、散らかりすぎて見つからないから本当にどうにかしたい。

月初の出勤表や精算書をまとめていた。

咳も出て大変だったので13時30分過ぎに昼食に出る。月見そばが食べたかったので、定食屋で月見そばを食べて、その後タリーズへ移動。タリーズでは抹茶ラテを飲みながら、朝にバズり始めた自分主催の勉強会の反応を戦々恐々と見ていたけど、批判的なコメントはほぼ無いようで安心した。時間的にそれくらいしかできなかったけど。

佐川急便に電話をして、明日の夜に来てもらえるよう電話で懇願。佐川急便はこれを近所の配達店にやると願いを叶えてくれることがわかったので、ネットより重宝している。ネットではこれができない。というわけで、明日はキックスクーターともう一つ二つ荷物を送る予定。

眠気は飛んだけど、17時位に眠くなるパターンっぽいなーと感じていた。

この頃には、知人にも自分主催のイベントの話が入ってきて「主催てつじさんなんですか」とか「生きて帰れるんですか」とか言われる。確かに一歩間違うと色々な意味で生きて帰れないかもしれない。

少し案件に余裕があったのでエディタの設定を見なおしていた。どこかから拝借してきた設定は重すぎて、色々と重くなりそうな設定部分を削っていた。

それでもCPUファンがまわっているので、重いところあるのかなーとか思っていたけど、新しいPerlを裏でビルドしたりしていたからだったので、間抜けだった。

18時からクラウドサービス勉強会。AWSを自由に使わせてくれるという話で大いに喜ぶ。とはいえ成果は出さないといけないので、今週中に所定のものを作らなければならないということはある。

自分が借りているサーバにファイアウォールの設定を入れたら失敗したので、業務途中の空き時間に片手間でやるもんじゃないなーとか思った。失敗したら全アクセス不能になるので、少し手間取った。

今朝の大江戸線の事故での遅れは門前仲町駅でドアが閉まらなかったかららしい。

昼から細切れで、ずいぶん以前にやっていて途中で中断させられたAPIのラッパーを書く作業をしていたものの、久しぶりすぎて忘れているし、色々とエディタのカスタマイズ作業をしたり、他の作業が入ったりで仕事に集中できなかったことは事実だった。今日は仕方がない感じもする。朝から不測の事態が頻発したし。

自分主催のイベントに特にポジティブな反応をしてくれた人に対しては、Twitterでお礼を返しておいた。

とはいえ勉強会の後から巻き返して、なんだかんだで夜遅くまで残ってしまった。佐川急便が明日来るので明日は早く帰らないといけないからってのもあった。21時54分退勤。

中野坂上駅前のスパゲッティ屋で生麺を食べながら、またネットでの反応を観察。

そのまま帰宅して、ブログを書いたりしていた。とはいえいくつものブログを平行して書いていたので、どれも途中。良くないパターンだったけど関心が分散していたので、仕方がない。あとSNSに投稿したりとか、勉強会運営用のグループウェアに意見を書いたりとか、とにかく文章を書く全方位的脳みそになっていた。

そんなことをしているうちに1時を回る。日本時間で2時になったアップルがWWDCで基調講演をはじめてしまうので、それを見始めると眠れないという罠があると思ってさっさと就寝した。2時少し前。


今日やったこと


  • 朝おにぎりを早食いして腹を壊す
  • 大江戸線の事故があって遅れていたけど、会社には送れずに到着
  • 自分主催の某勉強会がバズって朝からiPhoneがなりっぱなしで大変
  • 月初のプログラムが止まっていたので調査したら外的要因で安心した
  • キックスクーターの返送の電話をする
  • 月初の出勤まとめや精算書提出をした
  • 佐川急便に電話をして明日の夜遅くに集荷に来てもらうように懇願して成功
  • エディタの再設定
  • クラウドサービス勉強会
  • バズった自分主催の勉強会のウォッチ
  • 複数平行してブログを書いたり文章書く人になっていた
  • WWDC前に就寝


3goods


  • 冗談で建てたようなイベントが超バズって大変だったけど、批判的なコメントはなくて、むしろ面白さを評価してくれてよかった
  • 佐川急便集荷依頼もそうだけど、キックスクーター返送の手はずがうまくいきそう
  • 文章書くモードに入れて、久々に生産的な夜を過ごした

2014年6月2日月曜日

2014年6月1日(日曜日)

9時15分起床。とりあえず午前中に再配達依頼をしたものを受け取らないといけない。

最初に書留が来て、キャッシュカードをゲット。これをネットで通帳に紐付けて、ようやく大家さんの口座に家賃が振り込めるようになった。振込手数料ゼロ。毎月432円の節約。画期的な節約がようやく実現した。この増税時代、少しでも節約して乗り切っていきたい。

オンライン振込も賢くて、パターン登録というのもできるらしい。ボタンを押せば所定の振込先に所定の振込金額が振り込まれる。まさに家賃用だ。

Suicaカードにもしようと思っているので、早速ネットでSuicaクレジットカードを申し込んだ。審査がおりるかどうかはしばし待つ感じ。

そういえば、書留が来た時に横から女児に家の中を覗かれて「部屋ぐちゃぐちゃー」とかdisられたんだけど、あれは何だったんだろう。座敷わらしか?

どうも配達担当者の話によると、同じ郵便局でも手紙担当とゆうパック担当は違うらしい。なので、ゆうパックを待つ。

ゆうパックが届く。Amazonからだ。最近物欲の復活や財布が多少温まってきたこともあって、色々注文していて何がいつ届いたのか曖昧になってくる。今回はJetDriveのMacBook Air用外部SDカードストレージと、無線LAN機器だ。

無線LAN機器の開封は部屋を片付けてからにしようと思った。保留。

MacBook AirのSDカードに挿入して使う128GBのストレージは良い感じ。デザイン秀逸。どうせSDカードスロット遊んでいたので、こういうのをつけてもいいかなと、結構値段したんだけど買ってしまった。

横になってiPadで録画を観ていたら眠くなってきた。昨日のハードワークもあって、身体も疲れている。本当は近所の喫茶店で13時から始まるコンサートでも見てこようとおもったけれど、起き上がれなかった。15時位に眠くなって、そのまま18時30分くらいまで眠ってしまう。

目覚めたあと未読消化していたけど、キャンセルした勉強会には行かなくても良かったなという判断。

結局、キックスクーター返品とかいくつかの集荷依頼を出しそこねた。平日はかなり動けないし、どうしたもんか悩む。

大河ドラマを観て、シャワーを浴びたあと、外に出て近所の中華料理屋で食事をする。

コンビニに寄って朝食を買ったけど、本当はビオレが欲しかったのをすっかり忘れてしまっていた。

今日は一日中ダラダラしていたけど、そういうのは以前からあって、それって動く休日や平日に負債を回さないために大事なものだったんだということを実感した。

NMLでクラシック音楽を聴きながら、日記を書く。数日たまっていたので、そこそこ時間がかかる。

チャットで呼ばれて質問されたので色々答える。

残タスクが非常にたくさんあって困る部分も多い。特に昼間しかできない、荷物集荷依頼・受け取り系だよなぁ。

とはいえまぁ平日有意義に過ごせるようさっさと就寝することにする。

今日やったこと


  • 再配達を待つ
  • JetDriveが良い感じ
  • 昨日の疲れ、そして平日の睡眠負債と疲れをとるために休養
  • 未消化のタスクが結構あって悩む
  • 大河ドラマを見る


3goods


  • 再配達を受け取れたのは良かった
  • 休養ができたし、それが大事なことだということを身を持って実感できてよかった
  • だいぶ活動と静養のバランスがとれてきたかな

2014年5月31日(土曜日)

9時15分起床したものの二度寝して10時19分に起床。疲れと睡眠負債がたまっている。

「レディ ジュエルペット」結局リアルタイムで観られない。

シャワー上がって、急いでバスに乗って通院のために中野駅前へ急ぐ。今日は2件はしご。

通院して、調剤薬局でお薬手帳を要求しないと20円自己負担額が安くなるということの説明を聞いた。どうせ自分は手元のアプリで服用ログをとっているのでいらないし、むしろ過去のお薬手帳が溜まっていくし処分に困るので、要らない派過ぎる。なんという医療行政なんだろうと思った。

メインバンクの信用金庫から先日作った銀行口座に少しお金を移しておこうとしたものの、中野駅前の銀行が工事でATM閉まっていてオイオイってなった。そこそこ多額のお金を持って、仕方がなく五反田に行くことにした。

五反田に行くまでに未読消化やったり色々作業。

五反田駅前から会場に行くまでの間に銀行があったので、そこで通帳を使って入金。手数料はかからなかった。まぁ同じ銀行だし。

昼食は銀行そばにあるエクセルシオールカフェでアイスコーヒーと一緒にチーズサンド。あまり時間がなかったので急ぎ気味。というかここ、分煙が全然しっかりしていなくて煙くてたまらなかった。

会場についたのは13時少し前。Perl入学式in東京#1補講。

15時から改めて挨拶するということで、今いる校長とサポーターたちが軽く挨拶。

WindowsとMacで会場を分けてやった前回だったけど、今回は会場の壁自体を仕切ってしまって進めるということになった。ただ、前回Macのほうの講師をしたひとが遅刻ということで、急遽自分がやることになった。無茶ぶりだなぁ。

とはいえ、Macのほうは環境構築がWindowsに比べて相当楽なので、余った時間に与太話をしたりしていた。前回よりMacユーザが少なかったこと、それにサポーター有志でネットワーク回線を用意したことも功を奏したらしい。

14時50分くらいにWindowsのほうも一段落して、10分の休憩をおいて間仕切りを撤去して、15時からの参加者を待つという形式になった。

というか15時からも講師だった。4時間しゃべり続けだ。

15時からも講師としてトーク。前回と同じ内容なのでだいぶコツはつかめたものの、やはり分量が多くて、今回は延長を回避するために計画的に飛ばしたりした。

2時間あっという間だった。とりあえず疲れたのは事実。

会場撤収は他の人に任せつつ、自分は手元の発表用機材だったり、個人のWiMAXルータを片付けるなどしていた。

今回は懇親会の参加者がサポーター含め18人と大盛況。結局40人の定員中、30人くらい参加したけど、補講だからちょうどよい感じだった。

18人が1階に集まったことを確認して、とりあえず毎度おなじみ五反田の居酒屋北海道へ行く。

今回は初対面の方と多く懇親ができてよかった。新しい生徒さんと交流が出来て、その中でPerl以外にも広がりがある交流ができそうで、今後とも期待したい。

居酒屋北海道は意外に値が張るので、会計ストップをかけたら意外に早くオーダーストップになってしまい、飲み放題でビールは飲めるけど食事が物足りないという感じになってしまった。

普段なら二次会もそのままここに残って…となるものの、今回はいったん外に出て別の店に行くことになった。

別の店といっても、また飲み屋か、ラーメン屋か、という選択肢くらいしかなくて、結局ラーメン屋に行った。隣には、同じ数学科出身の受講者の方が座って、居酒屋北海道では席が離れていて話せなかったので、色々話を伺うことができてよかった。ラーメンは美味しくて、これなら癖になるという感じだった。

都営交通縛りで電車に乗る。ちょうどラーメン屋で隣だった受講生の方も逆方向だったけど都営浅草線だったので、電車が来るまで色々語っていた。

そのまま帰宅22時30分ごろ。

また試したけど、ニフティのWiMAXは1Dayを選べないので、こりゃ電話しか無いなと思った。昨日予想していたけど、今日電話をする余裕は少しもなかった。

時間が早かったので、母と電話。オランダの話とか色々した。1時間30分くらい話していたので、母の携帯電話の電池が意外に持った方だと思う。

お薬手帳を拒否すると20円安くなることの詳細をブログに書いた。他にもイベント参加のブログ記事をまとめたりしたいんだけど、なかなかそっちのほうは書くのが大変で先延ばし。良くない。

さすがに一日中動きまわって4時間講師をやって飲み会に参加した一日で、かつ平日の疲れと睡眠負債を抱えているので、明日のGitHub Kaigiはキャンセルすることにした。校長もキャンセルするといっていたし、からだをだいじにといった感じ。

YAPC復刻Tシャツをコンプリートで買おうと思ってカートに投げ込んだら2万円以上になって、ちょっとやめにした。

今日のPerl入学式の裏ではプログラム言語Goの大規模なカンファレンスが行われていたようだというのを未読消化中に知る。

銀行のキャッシュカードもAmazonも郵便局だったので、再配達依頼を明日日曜日の午前中に出す。

一日中未読消化していなかったので、少し失ってしまったけど相当数の未読があったので、消化しながら作業していたら夜更かししてしまった。4時25分就寝。




今日やったこと


  • 通院はしご
  • 調剤薬局でお薬手帳拒否すると20円自己負担が安くなることを聞く
  • メインバンクの信用金庫から新しく作った家賃振込み用口座にお金を少し移す
  • Perl入学式!
  • Perl入学式懇親会で大いに懇親する
  • ニフティのWiMAXプラン変更はやはり6月に持ち越し
  • 母と電話
  • お薬手帳20円の件をブログに書く
  • 身体の負担を考えて明日の勉強会をキャンセル



3goods


  • 通院できたし、ようやく念願タスクだった家賃振込み用口座に少しお金を移せた
  • Perl入学式が充実していたし、懇親会も大盛況で何より
  • 身体の負担を考えて勉強会を取捨選択する段階になったけど、Perl入学式のような実りの多いイベントには参加したいし、そのために身体を休ませようと思った

2014年6月1日日曜日

2014年5月30日(金曜日)

9時00分起床。

遅い上に、ぎりぎり出たので、一本遅い電車に乗るのでも相当走って大変な思いをした。出勤だと、走って運動になりましたとかじゃないからなぁ。汗だくになりたくない。

ギリギリ出勤。その後朝食を食べたりした後、細々と仕事。

Mojolicious 5.0 がリリースされたようで、その辺調べないといけないなと思った。

実際はファイルを分けて開発しているけど、既存のコピーから分岐を使って書いて、あとで既存のファイルとしてコミットしても大丈夫なように書くことにした。細々と仕事する。

数日を経てようやく半分が終わったので、同じような手法で半分にとりかかる。だいたいやることは同じなので、今回は半日で終わるだろう。

12時からJavaScript勉強会。なんとなく話がまとまる。途中から検索エンジン最適化に詳しい人による検索エンジン最適化勉強会になりつつ会った。最近では一文字ずつ打つと検索キーワードをサジェストしてくれるけど、あのサジェスト候補をコントロールする手法とかもあるらしい。すごいな。

14時過ぎに昼休憩。タリーズに行く。先日のPerlBeginnersのスライドをアップしたり、PerlBeginnersブログに記事を書いたりしていた。あと日記ビーコンのプログラムがバグっていたので、その場で直した。

ミクシィの株価がDeNAを越えたという話を聞いて、本当ソシャゲ界隈は水物だなーと思わされた。

16時からMySQL勉強会があって、リーダーから方針を聴く。こちらは小規模で、本来は3人のはずだけど1人忙しくて集まれずに2人という状態が続いている。mysqlslapという負荷コマンドの存在とか、AWSにMySQLを入れたりする話が興味深かった。

だいたい19時くらいには仕事が一段落して、あとは確認作業となった。とはいえ、20時までに中野駅に着けそうにないので通院は明日になりそう。

その代わり、ヤマト運輸に電話をかけて20時30分以降に来てくれると確約してくれた。

19時33分退勤。

その後、週一恒例の丸亀製麺でうどんを食べて、20時30分前に帰宅する。

銀行からキャッシュカードの簡易書留が届いていたものの受け取れていなかった。これは日曜日かな。

ヤマト運輸からは無事荷物を受け取る。

しかしながら、ようやく受け取ったキックスクーターは初期不良でどうもハンドルが組み立てられないようで、また初期不良で送り返したりとか本当にめんどいとか思ったりしていた。この糞暑い中、苦労して途中まで組み立てたのに。

月末までにニコニコ動画のプレミアム会員を解約しようと思っていたので、解約した。これで月500円くらいの節約になる。どうせ最近観ていなかったし。

節約の一環として、ニフティのWiMAXをStepから1Dayに変えようと思ったものの、ネットで調べてもFlatへの変更しかできないようで、いかんともしがたい。明日電話で聞いてみようと思っても、結局6月になってしまうので、1ヶ月無駄にしてしまう。とはいえまぁ仕方がないか使わなければ月300円くらいの負担だ。とはいえ1Dayにすれば、帰省や遠征を考えた使用でのトータルコストは下がるという手元での算出で、かつイベント時などに有効にすれば使えたりするので、個人的には都合が良かったりする。

手元のメモで詳細に計算したので、5000円の変更手数料がかかっても、1年間で10000円くらい節約になるので、次に変更手数料がかからない来年2年の解約を待たずに今手数料を払って解約してしまった方がいいという結論になった。実際にどうか、Googleスプレッドシートを使って記録してみようと思う。予想がはずれたらがっかりだけど、たぶん当たるはず。

0時を回って、Googleスプレッドシートを操作するプログラムってどう書けばいいんだろうと調べていたけど、結局良くわからなかったので、調べるのをやめた。

Twitterを観てみると、5月31日は松嵜麗さんや眞鍋かをりさんの誕生日らしい。美人の誕生日の特異日かと思いつつ、ああいう外見綺麗なのにかわいこぶらない女性はいまどき貴重だよなーとか思ったりしていた。かわいこぶってるの見るの、本当に痛々しくてこっちの精神も削られるからなぁ。眞鍋かをりさんみたいに、ブログやTwitterでは男言葉を使って下ネタ言っているくらいが安心感ある。

明日はPerl入学式という大物行事があるので、早く寝る。2時5分就寝。


今日やったこと


  • 朝にゼロ円ジムやらされて糞暑い中大変だった
  • 細々と仕事
  • JavaScript勉強会に参加
  • 昼休憩にタリーズに行って、PerlBeginnersのスライドをアップロードしたり、ブログ書いたりしていた
  • MySQL勉強会に参加
  • ヤマト運輸に電話して20時30分以降に荷物を受け取れるようにした
  • 週一の丸亀製麺
  • Amazonから買ったキックスクーターは初期不良で参った
  • MacBook AirのSDカードにぴったりハマるJetDriveストレージはかなり良い
  • 節約の一環でニコニコ動画のプレミアム会員を解約
  • 節約の一環でニフティのWiMAXをStepから1Dayにしようと思ったけれど、方法がわからなかった
  • 勝手に松嵜麗さんと眞鍋かをりさんの誕生日を祝っていた
  • Googleスプレッドシートを操作するプログラムを書こうとして挫折する



3goods


  • とりあえず何とか仕事を終わらせて気分の良い週の区切りになった
  • 睡眠をとっていたので昼に作業ができるのが良い
  • 節約が少しずつ進みつつある