2014年3月31日月曜日

2014年3月30日(日曜日)

10時34分起床。とはいえ今日は一日中眠っていた。

12時頃にはまた昼寝。本当は外にでも出ようと思ったものの、雨が降っていて、しばらく待てば止みそうだったので待っていたら眠っていたという感じ。

18時頃に起きて、そのまま未読処理をしながら大河ドラマを観たけど、終わった直後にまた眠ってしまった。

大河ドラマを観終わった後で、ちょっと腹がへったなと、カップヌードルを食べるけど、なんだかこれで満足してしまって、今日一日の食事はこれだけになってしまった。結局、食事を買いに行こうと思ったら豪雨になっていて、少し待とうと思って横になっていたら眠ってしまったというのもある。

0時過ぎに目が覚めたけど、明日のことを考えて眠る。

どんだけ睡眠時間が必要なんだという気がしている。

今日やったこと


  • 眠っていた
  • 大河ドラマを観た


3goods


  • 眠っていて幸せだった
  • あんまり食事をとらなくても特に空腹でつらいということもなかった
  • 特にブルーマンデー的に憂鬱でもなかった

2014年3月30日日曜日

2014年3月29日(土曜日)

9時15分起床。昨晩は23時くらいに横になったらそのまま寝落ちしてしまったので、とても睡眠時間が確保できてスッキリ。9時30分から「ジュエルペット ハッピネス」の最終回があるので観なければならない。

9時30分から「ジュエルペット ハッピネス」最終回。締め方に後腐れなくて良いなーって思った。Twitterのサブアカウントで実況しながら観ていたので、後でじっくり観直そう。

シャワー浴びて身支度して、中野駅方面へ出かける。通院。薬も減って色々良い方向へ向かっている。

調剤薬局寄ったら12時前だったけど、まぁ立ち食い蕎麦屋でいいやと月見そばを食べる。

時間的には余裕があったけど、もう次の場所へ向かおうと中野駅から総武線に乗る。新宿駅乗り換えでそのまま五反田駅へ。総武線から山手線左回りへの乗り換えは新宿駅で同じホームでできるから、代々木駅乗り換えにしなくても良いというのはよく勘違いするので注意したい。

五反田駅に到着。そのまま今日の「Perl入学式#6 補講」の会場であるガイアックスへ。これも今年度続いたPerl入学式というイベントの最終回にあたる。途中からサポーターとして加わらせてもらったけど、教える側からも非常に学びのあるイベントだった。

補講が始まって、そこそこ人が集まり始める。最初からサポーターは自分を含めて2人と少なめだったけど、まぁ課題の内容的に最初から質問が乱発される感じではなかったので、特に問題なかった。

4時間のカリキュラムも無事終わって挨拶。補講も入れて毎月一回やっているけど、2ヶ月おき6回のカリキュラムも終わって感無量。Perl入学式自体は2年目の試みらしいけど、今年度の途中から参加した自分もなんだか良い気分だった。コアメンバーにも加えてもらって来年度の計画の議論にも参加させてもらえているけど、来年度のPerl入学式も面白いものになりそうで、非常に期待している。

会場を片付けつつ、隣のおしゃれスペースに移動。ガイアックスさん、改築で着々とおしゃれオフィスになっているの、うらやましい。

片付け中に、自社で何を採用するか議論した挙句にPerlとMojoliciousを使うことになったという女性からお話をうかがう。Rubyのほうが人が集まりやすいというのは事実ではあるけれど、中長期的に保守コストなどを考えたらPerlにもまだまだ優位な点が多いということは、Perlを仕事に使っている身として主張していきたいなと思った。

しばしおしゃれスペースの椅子に座って、「Perl入学式修了式」という名目のイベントでピザ待ち。今日のピザとお酒はJPAからの提供なのでなんとタダ。サポーターとしてお金はもらっていないけど、こういうのがあると良い。もちろん、今までのPerl入学式に参加した受講者の方も参加OK。今日は出られないという受講生の方もいたけど、以前に受講した方やサポーターの方も待ち時間中に続々と入ってくる。

座ってお話をしていたのは受講生の2人。そのうち一人は現職場の違う部署の方。もう一人はプログラム経験が全然無かったけど、飛び込んでPerlを学び始めたという方。色々な人が集まる場所では本当に色々な学びがあるので、話していて楽しい。

とある受講生の方から、遅くなった退院祝いということでクラシック音楽のブックレットをいただく。Twitterで胃潰瘍入院のことを心配してくださったり、クラシック音楽が好きなことを知ってもらったりしたからだとか。なんとありがたい。

ピザと酒が届いて、飲んだり食べたりしつつ色々な人とコミュニケーション。色々な話が聞けて良い気分。

良い頃合いとなったところで、LTが始まる。発表者が続々とスクリーンにスライドを映してプレゼンテーションをしていく。こういうのもエンジニアコミュニティの良いところ。自分もつい飛び入りで参加してしまった。いちおう飛び入りしたいなということで、サポーター作業の最中に突貫でスライドを作ってはいたのだった。「2chリーダーが動いてこそ一人前」というところがポイント。

そんなこんなで時間も過ぎ、片付けをしてガイアックスを後にする。

五反田駅方面に向かったものの、まだ飲んで帰りたいと思ったので、有志を引き連れて二次会に向かう。二次会は少し満員の店をさまよったりしたものの、結果的に良い場所が見つけられて良かった。ここでもサポーター陣を中心に熱いトークが続く。本当に良いコミュニティ。

夜だったけど、桜が咲いていて街灯に照らされて綺麗だった。一気に暖かくなったので、桜も一気に咲いた感じだけど、これから雨やまた寒くなったりすることもあるだろうし、来週末には散り始めているんじゃないかとすら思える。なんだか儚いというかタイミングが難しい。平日の昼間に眺めている暇はないし、来週まで持ってもらいたいもの。

その後解散。自分は多少時間がかかるけど座れて安い都営ルートで帰ることにした。案の定座れて帰れたので予想通り。

帰宅して少し未読消化をしつつ、「ジュエルペット ハッピネス」の復習をして、多少夜更かしをした後で就寝。

今日やったこと


  • 「ジュエルペット ハッピネス」最終回を観る
  • 通院
  • Perl入学式のサポーター
  • Perl入学式修了式というタダで飲み食いできるイベントで大いに盛り上がる
  • 二次会でビール
  • 夜桜を少し観る


3goods


  • 「ジュエルペット ハッピネス」の最終回が良かった
  • Perl入学式が無事に終わって良かったし、修了式とその後の二次会の盛り上がりは今後への期待も持てた
  • 夜桜を見つつ、年度末で色々終わりになるものも多いけど、今日は本当にいい一日だったなーと感慨深く感じた

2014年3月29日土曜日

2014年3月28日(金曜日)

8時58分起床。最初の目覚まし時計で起きられなくて危うく寝過ごすところだった。

急いで自宅を出たおかげで、いつもの電車に乗っていつもの時間に出勤。

今日一日、サーバ設定をずっとやっていた。単純作業だったけど、間違うと痛い部分もあるので気を使い続けたせいか、何か疲れた。

昼食はいつもの定食屋。金曜日ともなると疲れが溜まっているからか、読書もするつもりもなく、ボーッと音楽を聴いていた。聴いていたのは、ドラクエ2の交響組曲。人生はゲームのようなもので、ゲームもまた人生へフィードバックを与えるわけで、昔ドラクエにわくわくしていた自分は今の人生にわくわくしているだろうかと物思いにふけっていた。

昼食後も仕事内容は同じ。

20時25分退勤。中野坂上駅前の丸亀製麺でうどんを食べる。

帰宅しても疲れていて、最終回の「にゃ〜めんらじお」を聴いたり、観ていなかった「にゃ〜めんオンデにゃんド」を聴いたりしていて過ごす。3月末だからか、最終回のものが多い。節目だなぁと多少寂しさを味わう。

何か考える力も無く、とりあえず休憩をとったほうがいいなということで、マンガなどを読みながらダラダラ過ごしてみる。

23時過ぎにはもう元気なくて、横になって就寝。

今日やったこと


  • ひたすら単純作業
  • 最終回のインターネットラジオなどを聴く


3goods


  • 仕事がきりのいいところで終わった金曜日で良かった
  • 最終回のラジオなどの展開が良い
  • 適度に休めるの幸せ

2014年3月28日金曜日

2014年3月27日(木曜日)

8時45分起床。だいたいこのリズムが続いている。不眠も若干解消されてきたけど、昨日も2時頃まで眠れなかった。頭のてっぺんに重苦しいものがたまっている感じでリラックスできなかったので、久々にクラシック音楽を流して目をつぶったらリラックスできた。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第16番。第4楽章を聴く前に眠れた。

起床したら頭の中の重苦しいものもスッキリ洗い流された感じで、睡眠は偉大だなぁと思わされた。

母と電話した昨晩から色々考えることが多くて、暇なしだな~とか感じている。

雨。自宅は余裕を持って出た。コンビニでSuicaチャージ。いつもの電車でいつもの時間に会社に到着。

昨日からの作業を引き続きやる。とはいえ終わりが見えないのが地味にツライ。上流環境へのアクセス権限をもらうのに少しトラブルに見舞われたものの、とりあえず上流環境のログが見られるようになった。でも、アクセス出来ない環境がアクセス出来るようになってしまって、再現環境が失われてしまった。再現性のないバグ、これも地味にツライ。

昼食は久々に食堂。雨だったし遠出はしない感じで。食堂だし雨だしで書籍は持たず。昨日の夜の中華料理が多すぎて満腹感が高かったので、白米ではなく月見そばで済ませる。なんか食後はボーっとiPhoneでゲームしてた。

会社に戻る途中で整体院に電話をして、数年ぶりに行くことにした。なんか精神的にも疲れているけど、身体も疲れている感じがしたので。無性にマッサージされたくなった。

午後も引き続き仕事。雲をつかむような感じで、大変な作業というわけではないけど、精神的に疲れる。

眠くて大変だった。10分ほど眠る。コーヒーを飲まなかったからだろうなぁと思っていたが、不眠が続いているので今日は飲まない実験。

家賃振り込み。口座を確認したら、今の会社からの給料も振り込まれていて、多少口座があったまっていて、こちらの心もあったまった。雨だけど晴れやかな気分。胃潰瘍入院とかで出費ばかりがかさんだここ数カ月だったけど、これからも節約につとめたい。

とはいえ最新のiPad、iPad miniが欲しくなってきた。物欲復活か。新しいものを手にすることは大切なアンテナの一つなんだけど、どれが自分にマッチするか、悩む。手持ちの第3世代iPadも古くなってきたし、買い換えどきかなとか思ったり思わなかったり。

夕方に糸口がつかめて、対症療法を提示することができるようになったので、今件クローズとなった、というかした。永遠に終わらないかと思ったけど、一定の結論が出せてよかった。

サーバ作業を頼まれて少し作業。数十分で完了。アクセス権限をもらえると色々見てまわって勉強ができるのが良い。

20時前に退勤。

整体院は21時に予約したので、いったん帰宅して30分ほど漫画を読んだ後で行くことにした。

整体院では60分マッサージをしてもらった。やはり背中が張っていて、これはコンピュータ作業というよりも緊張から来るものだと指摘を受けた。意識はしていたけど、やはり緊張していた。プロが触るとわかるんだなと感心した。あと、腎臓か肝臓が悪いんじゃないかと指摘を受けた。普段酒は飲まないんですけど…と返答したら、薬やサプリの類を飲み過ぎても弱る臓器らしい。確かに長らく薬ばっかり飲んでいる。

本当に数年ぶりのm60分のマッサージで、だいぶ身体が軽くなった。

調子づいて、駅前のスーパーマーケットで買い物。弁当やカップ焼きそばなどを買う。

帰宅して買ってきた物で夕食。カップ焼きそば、食べたかったんだよな〜とか思いつつお湯入れて作って食べる。満足。

未読消化をしていたら0時を過ぎていた。

NMLで音楽を聴いてリラックス。昨日に引き続きオルガンと管弦楽のコラボレーションの曲をチョイス。夜は音楽を聴いてリラックスするのが良い。

本当は個人プロジェクトでコードを書きたい気分でいっぱいなんだけど、グッとこらえて睡眠時間を確保するために早めに就寝することにした。

少し読書して就寝モードに持って行きつつ、就寝。

今日やったこと


  • 色々考えることがあって考え事
  • コンビニSuicaチャージ。オートチャージにしたいなぁとか思っていた
  • 先の見えない再現性の無い不具合を見極めた感じでホッとした
  • サーバ設定作業を少し
  • 本当に数年ぶりに整体院でマッサージを受けて、緊張で凝り固まった身体が軽くなる
  • 弁当とカップ焼きそばを食べて満足な夕食

3goods


  • 先の見えなかった仕事に対症療法を見つけることができてホッとした
  • 整体で身体が軽くなった
  • とりあえず身体を休めてリラックスする時間は確保できて体調は良好

2014年3月27日木曜日

2014年3月26日(水曜日)

8時45分起床。昨晩も3時過ぎまで眠れなくて、夜にコーヒー飲まなかったのになぁとか思っていた。一昨日の晩も、コーヒーというより、コーヒーを飲んだということがプラセボになっていただけだったのかもしれない。不眠の理由は別にあるのだろうか。

昨日に引き続き調査案件に手をつけたものの、アクセスが来ない問題は上流の何かを見ないとダメだなーって感じになっていた。

昼食は昨日と同じく腹も減っていなかったのでタリーズコーヒーに行って読書。本当はリゾットがあるらしくて昨日も食べたかったんだけど、13時過ぎに行くと売り切れているというのを今日もやった。結局ホットドック食べた。なんか疲れていて、読書半分で天井を見上げながらコーヒー飲んで眠りかけていた。さすがのコーヒーも飲んだ直後は覚醒反応出ない。

午後も粛々と作業していたけど、打開策は上流を見ないといけないというところになってしまった。

連日タリーズコーヒーにチェックインしていたら、タリーズ公式Twitterからお礼を言われた。こちらこそって感じだ。

隣で機材をいじっている作業をしていたので少しお手伝い。

延期になっていた部署の会議があった。長時間だったけれど、学びのある良い会議だった。問題点はどこにでもあるわけで、それを何とかしていこうと思えるものだった。

夜になって頭が痛くなってくる。頭痛持ちじゃないんだけど、頭が痛い時の大半は酸欠か排気ガスや煙草の煙で空気が悪いときなんで、上流の話を聞くタイミングもなく、とりあえず21時前に退勤。外の空気を吸って頭痛から解放。都心の幹線道路とはいえ、酸素はあるということを認識。

母と長電話。色々話したけど、地元タスクも山積しているということを認識した。色々話して気分転換になったし、色々思考する必要が出て脳が鍛えられる感じ。普段タスクと合わせて、今年は暇で困ることは無さそうだという認識はできた。

特に何か個人開発をしたりはしなかったけど、色々と出てきたアイデアを書き留めて休日などにやろうと思っている。

NMLでオルガンと管弦楽の組み合わせの曲をあさる。知られていない意外な作曲家が発掘できたりして良い。オルガンの響きは良い。またNHK交響楽団とかでサンサーンスのオルガン付き交響曲の演奏をしないものか。そういえば、久しくクラシック音楽の生演奏を聴いていないので、気分転換に行きたい。

読書をしたり未読消化をしたりしつつ、不眠が続いているので早めに就寝。

今日やったこと


  • 打開策が見えない調査
  • タリーズコーヒーで読書昼食
  • 会議を聞いて勉強
  • 母と電話して気分転換しつつ、色々やることあるなぁと認識
  • やりたいことタスクリストに色々追加
  • NMLで曲発掘


3goods


  • タスクを振り返って、しばらくは退屈しなさそうだと思えた
  • オルガン曲を聴いたり気分転換できた
  • カフェのような落ち着く空間や、空気が綺麗な場所は素晴らしいことを再認識