急いでシャワー浴びて出る。いつもより一本遅い電車が通常になりつつあるのが良くないなぁと思いつつ、今日もそれに乗る。座れたものの、急いだのと外が暑いので汗だく。10時前に出勤。
今日も北海道は猛暑らしくて大変だなぁとか未読消化しつつ思う。
月初のメールを飛ばすプログラムは無事動いているようだった。メールログを確認する。
眠くなって11時30分にコーヒーを飲むというパターンがあるので、先んじてコーヒーを飲んだ。いい感じ。だいたい30分から1時間後に効いてくる。
昨日までやっていたAPI関連プログラムは方針を変更して、既存のプログラムを直接拡張していく方法にした。本当は外部から疎結合的に拡張したかったんだけど、そっちのほうが設計に時間がかかってしまうし、今日が締切の仕事だったので、仕方がなくそっちにかじを切った。まぁ仕方がない。上司には今日の方針転換を驚かれたりもしたが、目算は付いているので大丈夫と言っておいた。
既存のくっつけるプログラム部分を読んでいたが眠気が出てきたので、昼食に出る。タリーズ。昼寝するほどではないけれど眠いので、作業らしい作業はできず。カンファレンス、YAPC::Asia Tokyo 2014の個人スポンサー募集が始まったので、1万円でチケットを買っておく。
次のPerlBeginnersの予定が主宰によって立てられたので参加できると言っておく。今回も共同主催者という形で色々と活動することになりそう。
次の東京のPerl入学式の会場も6月末におさえたとのことなので、カレンダーを見て予定がないことを確認してサポーター参加しますと校長に伝えた。
会社に戻るまでも暑い。
午後は特に誰かに質問するわけでも割り込みが入るわけでもないので、久々にヘッドフォンで音楽を聞いて集中して仕事をしていた。モーツァルトのピアノ協奏曲。前職では音楽を聴きながらの就業を禁止されているというよくわからない時代錯誤会社だったので、特に差し支えなければ音楽を聴きながら集中して仕事ができるのはほんとうに有難い。
夕方に眠くなったので集中のためにコーヒーをいれる。17時前だったら夜の就寝に響かないだろうという経験則。
上司は珍しく早く帰るらしく、ヘッドフォンをつけて集中して作業していた私を呼んで、その仕事は急ぎじゃないから今日じゃなくても良いと言ってもらったものの、なんか気持ち悪いので今日中に終わらせると宣言した。昨日は私用で早く帰った分、今日は頑張って21時位には終わると言った気がする。
18時30分の定例の会議が終わっても集中して作業。
休憩をはさみつつ集中して作業。
当初言っていた通り、21時頃にだいたい完成。動かしてみたら文字化けするので、まぁ想定の範囲内のバグと思って調査。とはいえ、パーツはちゃんと新しいAPIからとれているのでまずまずといったところ。
22時頃に文字化けを解消する方法がわかったものの、なぜそれで文字化けが解消するのか、なぜ今まで文字化けが発生していなかったのか、新旧APIで返しているデータの文字コードは同じはずなのにどうしてという調査をしていたが、それについては明日調査することにした。ひとまず要求されたことができるところまでは進んだ。
21時30分ごろから、オフィスの反対側の会議スペースで同じ部署の人達が盛り上がっていると思って行ってみたら、酒盛りをしていた。ちょうど以前この会社にいたひとが遊びに来ていたので、その手土産をつまみに酒を飲もうということになったらしい。ビールを一缶もらって合流する。営業の人たちは帰ったか手が放せないほど忙しいという感じだったので、主にエンジニアが酒を片手に語らう場となった。
23時位まで色々とお話をしていたら、社内にはすっかり人がいなくなっていた。終電が近い人もいたので撤収。
酒のつまみ以上の食べ物はなかったので、帰りは中野坂上駅前の松屋で牛丼を食べる。
そのまま帰宅。
未読を消化したりしつつも、0時を過ぎているので日記を書いてさっさと就寝することにした。
今日やったこと
- 月初のプログラムのチェック
- 以前からやっていたAPI関連のプログラムを方針転換させて一日でだいたい表示ができるところまで完成させるために一日中もくもくと作業していた
- YAPC::Asia Tokyo 2014の個人スポンサーに申し込む
- PerlBeginnersやPerl入学式などの勉強会への運営側への参加表明
- 社内で催されていた飲み会というか酒盛りに参加して2時間弱雑談
3goods
- 以前から断続的に取り組んでいたAPI関連の仕事、方針転換がうまく聴いて締め切りの今日でなんとか完成できた
- YAPC::Asia Tokyo 2014の個人スポンサー申し込みやら、各種勉強会への運営側への参加表明など、今後の活動も充実し始めた
- 社内酒盛りが楽しかった
0 件のコメント:
コメントを投稿